桜を見る会が中止とは
本当に意味がないのなら、中止ではなく、廃止すべきでしょう。
中途半端に中止するというのがなんとも情けない話です。
野党の批判もある程度やむなしと認めているから中止という事態になったと解釈します。
姑息なやり方に見えます。
やるならやる、止めるなら止める。
毅然とした態度、方法と違います。
野党が責め立てるのも、ある程度分かります。
(アーカイブス)
2016/01/24(日)
対イラン戦セカンドボール取られ過ぎ
サッカー男子リオ五輪アジア予選準々決勝、イラン戦。
前後半90分で決着つかず、延長戦で3点奪い快勝し、まずは良い結果となりました。
しかし、本戦90分では、どちらかというと相手に決定的チャンスが何度かあり、非常に危ない試合でした。
延長戦でも初めは本戦と同じような展開でした。
とにかくこぼれ球、セカンドボールをことごとくと言っていいほどイランが拾ってました。
そうなると波状攻撃で、なかなか相手の勢いが止められません。
日本がマイボールにしても、攻め切る前にパスが通らず相手にわたってしまうことも多かった。
ネットの評価でも日本の中盤の支配力の弱さが指摘されています。
フル代表だった遠藤保仁選手のような選手はなかなかいません。
とはいえ、中盤をマイボールにして、ゲームを落ち着かせ、支配する選手がオリンピックチーム、また、フル代表にも必要とされています。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
中途半端に中止するというのがなんとも情けない話です。
野党の批判もある程度やむなしと認めているから中止という事態になったと解釈します。
姑息なやり方に見えます。
やるならやる、止めるなら止める。
毅然とした態度、方法と違います。
野党が責め立てるのも、ある程度分かります。
(アーカイブス)
2016/01/24(日)
対イラン戦セカンドボール取られ過ぎ
サッカー男子リオ五輪アジア予選準々決勝、イラン戦。
前後半90分で決着つかず、延長戦で3点奪い快勝し、まずは良い結果となりました。
しかし、本戦90分では、どちらかというと相手に決定的チャンスが何度かあり、非常に危ない試合でした。
延長戦でも初めは本戦と同じような展開でした。
とにかくこぼれ球、セカンドボールをことごとくと言っていいほどイランが拾ってました。
そうなると波状攻撃で、なかなか相手の勢いが止められません。
日本がマイボールにしても、攻め切る前にパスが通らず相手にわたってしまうことも多かった。
ネットの評価でも日本の中盤の支配力の弱さが指摘されています。
フル代表だった遠藤保仁選手のような選手はなかなかいません。
とはいえ、中盤をマイボールにして、ゲームを落ち着かせ、支配する選手がオリンピックチーム、また、フル代表にも必要とされています。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp