防犯に留意
この間、玄関のチャイムがピンポーンとなったので、二階から降りていってみたら人がいない。
と思ったら野球帽をかぶった若い男らしき人物の影が、うちの裏庭に侵入し、裏のうちの庭から逃走した影をとらえました。
本当に逃げ足が速く、影といった感じでした。
留守と思ったか、留守を確認するために玄関チャイムを鳴らしたうえで、行動に移そうとした空き巣犯でしょう。
冷っとしました。
そういえば、近所の目があるとはいえ、過去に近所で空き巣、泥棒の話を聞きました。
逆に大丈夫だろうと思っている家が危ないらしい。
早速家人に話し、対策が必要ということで、翌日、ホームセンターで、防犯グッズの鍵を購入し、窓につけました。
ワンロックではなくツーロックにしました。
鍵のかけ忘れにも家族で注意しました。
(アーカイブス)
2016/01/03(日)
懲戒処分を受けた社労士問題
昨年末、普段、脚光を浴びない社労士が全国ニュースに載りました。
労働者を鬱に追い込んで自主的に辞めさせる方法というブログを掲載した愛知県の社労士の人です。
社労士界では著書多数で有名人です。
社労士会の処分が下り、「決定には粛々と従う」という一方で、書いたことには自信を持っていると後悔はしていないということです。
多くの社労士の人が良くないことと批判しています。
ただ、問題社員が現実に存在することを知っている社労士の人は、批判しつつも、「筆が滑った」「言い過ぎ」くらいの若干情状酌量の意見もありました。
私もその意見です。
強者、弱者という観点からいうと、法律面からみても明らかに労働者が弱い立場です。
しかし、現実には、本当に困る労働者、社員がいるということもまた事実です。
この辺の状況が個別に具体的にならないと、一概にブログが悪とも言い切れないのではと推測するのです。
言い方が悪い、決めつけということを除くと、また違う側面が見えてくるはずです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
と思ったら野球帽をかぶった若い男らしき人物の影が、うちの裏庭に侵入し、裏のうちの庭から逃走した影をとらえました。
本当に逃げ足が速く、影といった感じでした。
留守と思ったか、留守を確認するために玄関チャイムを鳴らしたうえで、行動に移そうとした空き巣犯でしょう。
冷っとしました。
そういえば、近所の目があるとはいえ、過去に近所で空き巣、泥棒の話を聞きました。
逆に大丈夫だろうと思っている家が危ないらしい。
早速家人に話し、対策が必要ということで、翌日、ホームセンターで、防犯グッズの鍵を購入し、窓につけました。
ワンロックではなくツーロックにしました。
鍵のかけ忘れにも家族で注意しました。
(アーカイブス)
2016/01/03(日)
懲戒処分を受けた社労士問題
昨年末、普段、脚光を浴びない社労士が全国ニュースに載りました。
労働者を鬱に追い込んで自主的に辞めさせる方法というブログを掲載した愛知県の社労士の人です。
社労士界では著書多数で有名人です。
社労士会の処分が下り、「決定には粛々と従う」という一方で、書いたことには自信を持っていると後悔はしていないということです。
多くの社労士の人が良くないことと批判しています。
ただ、問題社員が現実に存在することを知っている社労士の人は、批判しつつも、「筆が滑った」「言い過ぎ」くらいの若干情状酌量の意見もありました。
私もその意見です。
強者、弱者という観点からいうと、法律面からみても明らかに労働者が弱い立場です。
しかし、現実には、本当に困る労働者、社員がいるということもまた事実です。
この辺の状況が個別に具体的にならないと、一概にブログが悪とも言い切れないのではと推測するのです。
言い方が悪い、決めつけということを除くと、また違う側面が見えてくるはずです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp