家の鍵かけ
外出する時、家の鍵を掛けたか、確認しないと気が済みません。
確かに掛けたはずですが、鍵掛の行動が何故か、記憶から飛びます。
あまりに習慣化しすぎているのか。
鍵掛の動作が、簡単すぎるのか。
意識しているつもりが、やはり確認しないと落ち着きません。
確認しないときの不安が異常に強い感じです。
(アーカイブス)
2015/11/23(月)
犬のことをよく考える
今年3月13日に我が家の犬が死んでから8か月以上たちます。
今やテレビのある部屋に写真が飾ってあります。
やはりよく犬のことを考えます。
無駄吠えしない、おとなしい、飼いやすい犬でした。
心臓が丈夫でなく、獣医さんから突然死の可能性を指摘されていました。
最後は長患いするでもなく、精一杯生きたから立派だと思っています。
それにしても1日2回欠かさず散歩に行ってましたから運動不足になることは確かです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
確かに掛けたはずですが、鍵掛の行動が何故か、記憶から飛びます。
あまりに習慣化しすぎているのか。
鍵掛の動作が、簡単すぎるのか。
意識しているつもりが、やはり確認しないと落ち着きません。
確認しないときの不安が異常に強い感じです。
(アーカイブス)
2015/11/23(月)
犬のことをよく考える
今年3月13日に我が家の犬が死んでから8か月以上たちます。
今やテレビのある部屋に写真が飾ってあります。
やはりよく犬のことを考えます。
無駄吠えしない、おとなしい、飼いやすい犬でした。
心臓が丈夫でなく、獣医さんから突然死の可能性を指摘されていました。
最後は長患いするでもなく、精一杯生きたから立派だと思っています。
それにしても1日2回欠かさず散歩に行ってましたから運動不足になることは確かです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp