テレビは楽屋落ち満載
4月10月は番組改編期で、ニュース報道から娯楽バラエティーまで、新番組や出演者の交代で、番組宣伝オンパレードです。
宣伝はほどほどにして、さらに出演者の交代などは、さらにさりげなくしてほしいものです。
しかし、最近のテレビは、内輪の話をことさら大げさにアピールします。
視聴者にはほとんど関係ありません。
テレビの制作側が視聴者が大いに関心を持っていると勘違いしているようです。
視聴者にとって大切なのは、番組の内容で、誰が出演するのかは二の次です。
内容が同じでも出演者だけ変えれば変わったように見える。
視聴者を馬鹿にしています。
若者だけでなく、他の世代からもテレビは見放されつつあります。
(アーカイブス)
2015/11/08(日)
リアルタイムで見るとドキドキするフィギュアスケート
日本選手を応援している関係で、リアルタイムで見ると、ドキドキします。
その分、うまくいくと拍手喝采です。
しかし、一流選手でも、練習で完璧なのに本番でミスするのは当たり前です。
それくらい、過酷な競技といってもいい。
すべてうまくいくとは限らないという、何か哲学的な意味にも通じる。
深い意味も感じられます。
それにしても自分の場合、結果が分かってから見るほうが精神衛生上良いのは確かです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
宣伝はほどほどにして、さらに出演者の交代などは、さらにさりげなくしてほしいものです。
しかし、最近のテレビは、内輪の話をことさら大げさにアピールします。
視聴者にはほとんど関係ありません。
テレビの制作側が視聴者が大いに関心を持っていると勘違いしているようです。
視聴者にとって大切なのは、番組の内容で、誰が出演するのかは二の次です。
内容が同じでも出演者だけ変えれば変わったように見える。
視聴者を馬鹿にしています。
若者だけでなく、他の世代からもテレビは見放されつつあります。
(アーカイブス)
2015/11/08(日)
リアルタイムで見るとドキドキするフィギュアスケート
日本選手を応援している関係で、リアルタイムで見ると、ドキドキします。
その分、うまくいくと拍手喝采です。
しかし、一流選手でも、練習で完璧なのに本番でミスするのは当たり前です。
それくらい、過酷な競技といってもいい。
すべてうまくいくとは限らないという、何か哲学的な意味にも通じる。
深い意味も感じられます。
それにしても自分の場合、結果が分かってから見るほうが精神衛生上良いのは確かです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp