fc2ブログ

消費税の混乱

 10月でついに税率10%に上がりそうです。

 食料品を中心に軽減税率が初めて採用されます。

 これが持ち帰りと外食では、軽減税率が採用されるか否かで違います。

 まったく複雑です。

 しかし、こんなことは小さいことかもしれません。

 大きな問題は10%といういわば切りの良い数字にあります。

 税額がすぐに計算できるので、消費に大きく影響するはずです。

 重税感が身近に感じられ、買い控えにつながります。

 キャッシュレス取引でポイント還元策がとられます。

 これも来年6月までで、恒久的措置ではありません。

 ただでさえデフレ感から脱却できない庶民にとって、今回の消費税増税はかなり厳しいと危惧しています。

(アーカイブス)
2015/11/08(日)
社労士試験の結果が遅い理由
 毎年1回、8月の末に試験をして、やっと11月初めに結果が分かります。

 マークシート方式ですから、本当はすぐに点数が分かります。

 それが3か月近くも時間がかかるのはおかしいと誰もが思うはずです。

 実は、社労士試験は絶対評価ではなく、ある程度の基準を設定しつつ、相対評価なので、合格者を出すのに時間がかかります。

 ですから、毎年、合格者数を調整するため、基準を下げた『救済』が関心の的になります。

 今年の試験結果は、難問があったため、相当合格率が下がりました。

 普通、難問があっても『救済』を調整して合格者数を調整するのですが、今年はその『救済』度合いが少なかった。

 そのため、合格者数が減り、合格率が下がった。

 資格の価値が下がり始めたことと無縁ではないような気がします。

     だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR