猛暑と墓参り
ちょうどお盆の時は猛暑でした。
外にいるだけで、頭が痛くなり、熱中症にかかりそうでした。
今はだいぶ過ごしやすくなりましたが、それでも暑い。
お墓参りはやはり天気の良い日にしたい。
天気が良くて、そんなに暑くない日が良い。
それでもぐずぐずしていると秋のお彼岸になってしまう。
ご先祖様はどう思っているか。
(アーカイブス)
2015/10/12(月)
世の中に正義はあるか
残念ながら正義はないと考えたほうが良いでしょう。
何が正義か正義でないか、線引きは難しい。
ひところハーバード大学の哲学のサンデル教授の公開講義がブームとなりました。
議論は面白いものの結論は出なかったと記憶しています。
また、結論付けても必ずしもほとんどの人は納得いかないはずです。
しいて上げると強いもの、勝ち残ったものの考えが正義な感じがします。
特に歴史を見ていると勝者の論理がいかにも正義のように残っていますが、果たして本当に正義だったか疑わしい。
現在の世界の枠組みも欧米の論理がいかにも正義のように報道されています。
確かに民主主義の資本主義がいいように思えますが、裏では格差、弱者切り捨て、差別、拝金主義があります。
その意味で日本はアジアの価値観を共有する国との連帯、共済関係を強めていくしか道はないはずです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
外にいるだけで、頭が痛くなり、熱中症にかかりそうでした。
今はだいぶ過ごしやすくなりましたが、それでも暑い。
お墓参りはやはり天気の良い日にしたい。
天気が良くて、そんなに暑くない日が良い。
それでもぐずぐずしていると秋のお彼岸になってしまう。
ご先祖様はどう思っているか。
(アーカイブス)
2015/10/12(月)
世の中に正義はあるか
残念ながら正義はないと考えたほうが良いでしょう。
何が正義か正義でないか、線引きは難しい。
ひところハーバード大学の哲学のサンデル教授の公開講義がブームとなりました。
議論は面白いものの結論は出なかったと記憶しています。
また、結論付けても必ずしもほとんどの人は納得いかないはずです。
しいて上げると強いもの、勝ち残ったものの考えが正義な感じがします。
特に歴史を見ていると勝者の論理がいかにも正義のように残っていますが、果たして本当に正義だったか疑わしい。
現在の世界の枠組みも欧米の論理がいかにも正義のように報道されています。
確かに民主主義の資本主義がいいように思えますが、裏では格差、弱者切り捨て、差別、拝金主義があります。
その意味で日本はアジアの価値観を共有する国との連帯、共済関係を強めていくしか道はないはずです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp