トルストイの『復活』
『戦争と平和』はかなり長く、『アンナ・カレーニナ』はそれより短いのですが、それでも長い。
ということで、『復活』を選んでみました。
これはロシアの小説にしては、読みやすく、思わず引き込まれました。
しかし、この小説は昔から映画・演劇で上演された超有名な作品でした。
分かりやすいのが、受けたのかもしれません。
実話をもとにしているので、嘘くささはありません。
『カチューシャの唄』や女性の髪をまとめる『カチューシャ』もここからきているそうです。
女性の置かれている立場の弱さ、裁判制度の欠陥など今日的話題にもつながります。
私としては、切ない純愛ロマンといった感じがして、そこが日本人に受け、映画・演劇にもつながったのではないかと思っています。
筋はこれから読む人の妨げになるので書きません。
ラストの結末は、少し、映画『ラ・ラ・ランド』にも通じるような気がします。
読みやすいので、青少年にもお勧めできる小説です。
(アーカイブス)
2015/06/29(月)
良い意味で予想が外れれば、なでしこジャパン
ここまで来ました。
はじめ、良くてベスト4だろうと予想していました。
しかし、人工芝のグランドにも慣れ、苦戦はしたものの順調に勝ち上がってきました。
得点数は多くないものの、得点に至るパターン、守備も仕上がってきた感があります。
連続ワールドカップチャンピオンが見えてきました。
体力的にきついのはむしろこれからの対戦相手でしょう。
あと2戦ですから1試合1試合全力で臨むでしょう。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
ということで、『復活』を選んでみました。
これはロシアの小説にしては、読みやすく、思わず引き込まれました。
しかし、この小説は昔から映画・演劇で上演された超有名な作品でした。
分かりやすいのが、受けたのかもしれません。
実話をもとにしているので、嘘くささはありません。
『カチューシャの唄』や女性の髪をまとめる『カチューシャ』もここからきているそうです。
女性の置かれている立場の弱さ、裁判制度の欠陥など今日的話題にもつながります。
私としては、切ない純愛ロマンといった感じがして、そこが日本人に受け、映画・演劇にもつながったのではないかと思っています。
筋はこれから読む人の妨げになるので書きません。
ラストの結末は、少し、映画『ラ・ラ・ランド』にも通じるような気がします。
読みやすいので、青少年にもお勧めできる小説です。
(アーカイブス)
2015/06/29(月)
良い意味で予想が外れれば、なでしこジャパン
ここまで来ました。
はじめ、良くてベスト4だろうと予想していました。
しかし、人工芝のグランドにも慣れ、苦戦はしたものの順調に勝ち上がってきました。
得点数は多くないものの、得点に至るパターン、守備も仕上がってきた感があります。
連続ワールドカップチャンピオンが見えてきました。
体力的にきついのはむしろこれからの対戦相手でしょう。
あと2戦ですから1試合1試合全力で臨むでしょう。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp