サッカーすっきり勝てよ
アジアカップで、日本代表は1点差の連続で、ひやひやの勝利ばかりです。
それだけ各国のレベルが上がってきたとも言えます。
しかし、見ていると、ボールを簡単に失い、相手に攻めあがられて右往左往しているように見えます。
攻めが単調で、相手の防御網に引っかかってしまっています。
ドリブルが足りません。
サイドの崩しが足りません。
アジア相手に苦戦していては、世界レベルには遠い気がします。
ただ、苦戦しつつ勝っていることは評価します。
(アーカイブス)
2015/03/16(月)
原作と全く違う
テレビで『ハゲタカ』という映画を放送していました。
たまたま原作を読んでいたので、どのように映画で表現しているか興味がわき見てみました。
全く違いました。
まず、主人公が違います。
具体的に言うと年齢設定。そのほか、人間関係、話の筋等々すべて違いました。
同じなのは若干の固有名詞ぐらい。
こうなると原作と映画は全くの別物。
昔の作家なら当然怒ったでしょう。
現代作家はそれも承知でドライなのかもしれません。
誰が言ったかは記憶していませんが、現代作家で、原作と映画はもともと別物で違うからといって怒らないが、せめて良いものを作ってほしいということを言った作家がいます。
この作品は確かNHKのテレビドラマが先で、これを映画に持ってきたはずです。
私はそのテレビは見ていません。
おそらく、それも多分映画を見る限りは原作どおりではないはずです。
この状況はテレビ、映画制作サイド、原作者双方にとってよいのかなー、と思ってしまいました。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
それだけ各国のレベルが上がってきたとも言えます。
しかし、見ていると、ボールを簡単に失い、相手に攻めあがられて右往左往しているように見えます。
攻めが単調で、相手の防御網に引っかかってしまっています。
ドリブルが足りません。
サイドの崩しが足りません。
アジア相手に苦戦していては、世界レベルには遠い気がします。
ただ、苦戦しつつ勝っていることは評価します。
(アーカイブス)
2015/03/16(月)
原作と全く違う
テレビで『ハゲタカ』という映画を放送していました。
たまたま原作を読んでいたので、どのように映画で表現しているか興味がわき見てみました。
全く違いました。
まず、主人公が違います。
具体的に言うと年齢設定。そのほか、人間関係、話の筋等々すべて違いました。
同じなのは若干の固有名詞ぐらい。
こうなると原作と映画は全くの別物。
昔の作家なら当然怒ったでしょう。
現代作家はそれも承知でドライなのかもしれません。
誰が言ったかは記憶していませんが、現代作家で、原作と映画はもともと別物で違うからといって怒らないが、せめて良いものを作ってほしいということを言った作家がいます。
この作品は確かNHKのテレビドラマが先で、これを映画に持ってきたはずです。
私はそのテレビは見ていません。
おそらく、それも多分映画を見る限りは原作どおりではないはずです。
この状況はテレビ、映画制作サイド、原作者双方にとってよいのかなー、と思ってしまいました。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp