郵便局が大混雑だった
年明け4日に郵便局に行ったら、押すな押すなの大混雑でした。
みんなが郵便局のオープンを待ちわびて殺到したようです。
私もその日、書き損じのはがきを代えに郵便局に行きましたが、あまりの混雑に帰ろうかなと思ったくらいでした。
時間もあったので、整理券を取って、10分くらい待ってようやく用を足しました。
正月休みが続いている人もいたでしょうが、大部分の人が、通常モードに入り、郵便局に殺到したのでしょう。
それにしても結構気長に待っている人が沢山いたのには驚きでした。
休み明け、それも正月明けの郵便局には要注意と改めて思いました。
(アーカイブス)
2015/03/08(日)
原発、スタートから間違い
安全神話がありました。
しかし、それは間違いでした。
関係者は原発が危険なことを一番知っていました。
それにもかかわらず、というか、それだから、安全神話をPRしたとしか思えません。
原発の必要性、安全性を謳ったテレビコマーシャルをよく憶えています。
テレビの影響力は大変大きい。
いつの間にか、頭に刷り込まれ、それが事実、真理のように信じています。
原発導入に踏み切った当時の東電社長、木川田一隆氏は、悪魔の契約としてゲーテのファウストになぞらえていたそうです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
みんなが郵便局のオープンを待ちわびて殺到したようです。
私もその日、書き損じのはがきを代えに郵便局に行きましたが、あまりの混雑に帰ろうかなと思ったくらいでした。
時間もあったので、整理券を取って、10分くらい待ってようやく用を足しました。
正月休みが続いている人もいたでしょうが、大部分の人が、通常モードに入り、郵便局に殺到したのでしょう。
それにしても結構気長に待っている人が沢山いたのには驚きでした。
休み明け、それも正月明けの郵便局には要注意と改めて思いました。
(アーカイブス)
2015/03/08(日)
原発、スタートから間違い
安全神話がありました。
しかし、それは間違いでした。
関係者は原発が危険なことを一番知っていました。
それにもかかわらず、というか、それだから、安全神話をPRしたとしか思えません。
原発の必要性、安全性を謳ったテレビコマーシャルをよく憶えています。
テレビの影響力は大変大きい。
いつの間にか、頭に刷り込まれ、それが事実、真理のように信じています。
原発導入に踏み切った当時の東電社長、木川田一隆氏は、悪魔の契約としてゲーテのファウストになぞらえていたそうです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp