流行語大賞
一私企業の定めた流行語を大騒ぎでニュースで扱うのはおかしな話です。
それもセンスが良ければ少しはバリューがあるのかもしれませんが、選ばれた言葉はどうも納得しかねます。
マスコミと選んだ企業が結託しているのではないかと疑ってしまいます。
テレビ、新聞、ラジオ、話題が乏しいので、扱っているのでしょう。
流行語と言われて素直に受け止める人が多くなるのも怖い話です。
フェイクニュースと言われますが、フェイクでなくてもマスコミが劣化しているのを表しています。
(アーカイブス)
2015/02/07(土)
手続き屋、大いに結構!
よく社労士の仕事を卑下する意味で”手続き屋”ということが言われます。
それでプライドが高い社労士は、私は”手続き屋”ではありません、と密かに言います。
私は、手続き屋、大いに結構だと思います。
ただ、この手続き、きちんとすれば誰でも同じ結果になります。
キチンとする、同じ結果、ということは結構難しいことです。
ですから、卑下と肯定という二つの反応が出てきます。
私は肯定派です。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
それもセンスが良ければ少しはバリューがあるのかもしれませんが、選ばれた言葉はどうも納得しかねます。
マスコミと選んだ企業が結託しているのではないかと疑ってしまいます。
テレビ、新聞、ラジオ、話題が乏しいので、扱っているのでしょう。
流行語と言われて素直に受け止める人が多くなるのも怖い話です。
フェイクニュースと言われますが、フェイクでなくてもマスコミが劣化しているのを表しています。
(アーカイブス)
2015/02/07(土)
手続き屋、大いに結構!
よく社労士の仕事を卑下する意味で”手続き屋”ということが言われます。
それでプライドが高い社労士は、私は”手続き屋”ではありません、と密かに言います。
私は、手続き屋、大いに結構だと思います。
ただ、この手続き、きちんとすれば誰でも同じ結果になります。
キチンとする、同じ結果、ということは結構難しいことです。
ですから、卑下と肯定という二つの反応が出てきます。
私は肯定派です。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp