複数同時併行の弊害
前に複数のことを同時にするようにしているということを書きました。
効率とともに頭の体操、活用を考えてのことといいました。
これは大変良いことだと思っていました。
しかし、同時に複数のことをすると、当たり前ですが、一つのことへの集中力がなくなり、分散します。
あとで、失せ物ができることがこれまでありました。
使いかけの鉛筆、読み慣れて何回か読み返すハウツー本、書きかけの比較的少額の領収書などです。
重大な失せ物ではなく、大事には至っていません。
これが人から借りたもの、図書館の本、重要書類だったら、大変です。
そうしたものだったら、一つに専念するだろうと考えると、そうはいきません。
行動は習慣化しやすく、ある程度、すべてに同じ方法を取りやすい。
今のところ、なくしてもよいものですが、やはり行動には気を付けたいと自戒しています。
(アーカイブス)
2018/08/26(日)
高校野球
今年で100周年ということで、話題になりました。
予選までは、割と身近です。
しかし、勝ちあがるのは、野球エリートの高校プロというのが相場です。
地元出身者ではなく、スカウトされた選手が合宿して野球に専念するイメージです。
それが今年は金足農業高が、イメージを覆し、決勝まで進み話題になりました。
秋田の人はさらに熱中したでしょう。
100年記念大会に話題が添えられたのは良かったと思います。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
効率とともに頭の体操、活用を考えてのことといいました。
これは大変良いことだと思っていました。
しかし、同時に複数のことをすると、当たり前ですが、一つのことへの集中力がなくなり、分散します。
あとで、失せ物ができることがこれまでありました。
使いかけの鉛筆、読み慣れて何回か読み返すハウツー本、書きかけの比較的少額の領収書などです。
重大な失せ物ではなく、大事には至っていません。
これが人から借りたもの、図書館の本、重要書類だったら、大変です。
そうしたものだったら、一つに専念するだろうと考えると、そうはいきません。
行動は習慣化しやすく、ある程度、すべてに同じ方法を取りやすい。
今のところ、なくしてもよいものですが、やはり行動には気を付けたいと自戒しています。
(アーカイブス)
2018/08/26(日)
高校野球
今年で100周年ということで、話題になりました。
予選までは、割と身近です。
しかし、勝ちあがるのは、野球エリートの高校プロというのが相場です。
地元出身者ではなく、スカウトされた選手が合宿して野球に専念するイメージです。
それが今年は金足農業高が、イメージを覆し、決勝まで進み話題になりました。
秋田の人はさらに熱中したでしょう。
100年記念大会に話題が添えられたのは良かったと思います。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp