fc2ブログ

嫌な夢が9割超

 若い頃と違って、眠りが浅いせいか、夢をよく見ます。

 はっきり覚えている夢は少ないのですが、ほとんど9割というか9割9分はいやな夢です。

 記憶力も衰えているせいか、あまり、憶えていませんが、憶えていないのが幸いと言えます。

 たいてい、嫌な実体験がもとになっています。

 そして、そのいやな実体験を追体験してしまいます。

 仕事、学校等いろいろ嫌な実体験があります。

 最近は、ロシアのウクライナ侵攻に伴うサバイバルもどきの嫌な夢も見ました。

 まったくニュースを見るのも考え物です。

(アーカイブス)
2018/06/03(日)
高齢ドライバー
 もともと神奈川の湘南近辺は、坂が多く、住みやすいイメージに比べ実際には交通機関が自動車しか頼れない。

 90歳のおばあさんが事故を起こしたと聞いて、誰もが無謀と思ったはずです。

 しかし、車が必需品に近いのです。

 買い物、病院に車以外は不便なのです。

 そう考えると無謀というより、やむを得ず車を使っていたというのが真相ではないでしょうか。

 神奈川の湘南当たりの話に限りません。

 地方都市では高齢者の足に車が必要なところは多いのでは。

       だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

新聞、テレビがおかしい

 今に始まったことでもありません。

 しかし、最近、特におかしい。

 選挙が近づき、特定の人物、政治家、識者が特にテレビに出ます。

 その人物が出ると、即座にチャンネルを変えるようにしています。

 近頃は、またあの人物が出ているだろうなと予想して、そのとおりであることを確認したりします。

 新聞は公平、不偏不党を標榜していないだけに、まだテレビよりははっきりしているので、かえってましかもしれません。

 ただ、眺めていると、その偏りは甚だしい。

 平和、平和と叫んでいるだけで、平和のために何をなすべきか全く提示していません。

 お花畑と揶揄しているだけでは済まされません。

(アーカイブス)
2018/06/03(日)
新御三家のヒデキ
 新御三家のうちの一人、西城秀樹氏がまだ若いのに亡くなられました。

 若い方が亡くなられると非常に残念です。

 脳梗塞を二度患い、心不全で亡くなられたとのこと。

 芸能人、それもアイドルとして、若さをアピールしなければならない立場。

 太ってはいけないとサウナで体重コントロールして、脳梗塞になったと聞いています。

 また、噂では糖尿病も発症していたとも言います。

 思えば、実像と虚像の二重の人生を強いられる過酷な状況です。

 ストレスも相当だったでしょう。

 リハビリさえも公開していました。

 元気な姿しか思い浮かびません。多くのファンに愛された幸せな人生だということは言えます。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

すごい吉永、草笛

 大変な失礼を言いますが、はっきり言って、おばあさんです。

 ところが、信じられないほど、色艶があり、若さを感じます。

 親戚には70の坂を超えられず、なくなってしまった人が複数います。

 それに比べ、健康で暮らしているだけでなく、色香をを失わないとは、驚異です。

 吉永小百合さんは、最近はビールのコマーシャルにお出になっていて、アップでビールを飲む姿が美しい。
 
 草笛光子さんはさらにその上のお年でありながら、テレビでよくお見掛けしますが、これまたお美しい。

 昭和30年代の社長シリーズで、銀座のママ役で、艶姿で魅了しましたが、今もご健在とは、驚異そのもの。

 吉永さん以上に伝説です。

(アーカイブス)
2018/05/27(日)
バドミントン世界一
 水泳、体操(男子)、卓球、バドミントン(女子)はかつて日本は世界一でした。

 勝って当たり前、世界一になっても今ほど大騒ぎしないほど強かった。

 それがいつの間にか勝てなくなり、世界的実力を蓄え、再び世界一を競えるまでになりました。

 ただし、繰り返しますが、かつては世界一の競技だったのです。

 それくらい強く、今ほど騒がれないのが不思議なくらい、選手は素晴らしかった。

 伝統を生かせなかった轍を今後は踏まないように願います。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

日本のドラマ

 はっきり言って嘘くさい。

 俳優が、演技、存在感が軽い。

 なぜかと考えたら、自らそのイメージを崩しています。

 宣伝のため、ドラマ以外の番組によく出てきます。

 視聴者はドラマを現実を超えて、現実以上に感じたいはずです。

 それなのに、ドラマを離れて、素の姿を宣伝のためにさらし続けます。

 これじゃ、いくらたとえ演技力があっても興ざめ以外の何物でもありません。

 演技力も失礼ながら、到底あるとはお世辞にも言えません。

 ドラマは全く見たくない気になるのも当然ではないでしょうか。

(アーカイブス)
2018/05/27(日)
年俸は高いが実力不足の巨人選手
 それくらい、給料に見合った働きをしていません。

 ファンはありがたいことにいくら負けても応援してくれます。

 しかし、それに甘えてはいけません。
 
 良い給料をもらって良い生活をしている選手ですから、それに見合った力を発揮してもらいたい。

 負け癖が付いて、連敗が多すぎる。

 心が弱すぎる。

 だから、逆転勝ちが少ない。

 プロとしてお粗末です。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

W・スミスよ謝るな

 もう旧聞に属しますが、アカデミーショー授賞式での殴打事件です。

 妻の病をジョークの種にされたW・スミスが、怒って発言者のプレゼンターを平手で殴打した事件です。

 はっきり言って、くだらない最低のジョークとも言えない発言をした者は、殴られて当然です。

 むしろW・スミスは、その時点で立派な行為をしたと私は思います。

 そうした意見は、日本でも半数くらいとかなりあったと聞きます。

 私なんか、W・スミスは、結構平手でビンタだから、かなり配慮したのでは、と感じたくらいです。

 グーパンチのストレートでいいくらいだと私は思っています。

 いけないのは、W・スミスがすぐに、自分の行為を反省して、平謝りに誤ってしまったことです。

 そうすると、話は違ってきます。

 それならば、初めから殴るなよと言いたい。

 堂々と、最後まで、当然という態度を通してほしかった。

 こう思うのは私一人ではないのでは………

(アーカイブス)
2018/05/27(日)
賭け事の魔力
 ドストエフスキーの小説に『賭博者』があります。

 他の世界的名作長編に比べると、小品、短編小説です。
 
 ドストエフスキー自身の心情を濃く表した重要な小説として有名です。

 賭け事の魔力を映した小説です。

 借金苦で、悪徳出版業者と無理矢理に契約した執筆契約で、やむなく書いた小説ですが、それだけにドストエフスキーの心情が率直に反映した小説です。

 懲りない賭け事中毒者の姿が、これでもかと書かれています。

 思えば帝政ロシアと現代日本、未だに抱えている問題は同じだということです。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

新聞の自覚のなさ

 左翼偏向、国防意識のなさ、一方的主張、そして、何より自分が社会の公器、正義だと思っています。

 公平中立、国防意識尊重、両論併記、正義はほかにもある、ことを自覚すべきです。

 しかし、凝り固まっているいわば原理主義ですから、初めから思い込んでいて、一向に、全く改める気配すらありません。

 新聞週間で、よく特集的に、新聞の在り方を問う紙面づくりをします。

 自分の都合の良いいわゆる識者を集めて議論させ、一人で納得し、悦に入っているようです。

 新聞業界の置かれている位置、批判されている論点、裏の営利主義の矛盾、これらに言及しなければ、今後、さらに多くの人からそっぽを向かれるでしょう。

 辛うじて、宅配で、その命を永らえている現状に厳しく向き合わないと、早晩、新聞は滅びるでしょう。

 これは言論の自由とは全く別に、一つの単なる業界の衰退です。

(アーカイブス)
2018/05/27(日)
再生エネルギーが一番良いのか
 安全という面ではいいのかもしれません。

 しかし、再生ということはいわば2次エネルギーということです。

 本来は1次エネルギーの2次利用ということです。

 1次エネルギーというのは、太陽エネルギー、核融合エネルギーです。

 その意味では、石油も2次エネルギーです。

 一番効率が良いのは1次エネルギーで、2次エネルギーは理論、理屈では、1次エネルギーより非効率、費用が掛かります。

 だから、再生エネルギーが原子力より安いというのは理屈からいうとおかしい。

 原子力しか1次エネルギーではないのですから。

 すべて悪とは言い切れない、そこから議論を始めないと、ただ単に子供の喧嘩になってしまいます。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

おにぎりと海苔巻きの違い

 明らかに違うはずが、NHKの朝の情報番組で、暮らしのヒント的コーナーで、海苔巻きをおにぎりと言い張っていました。

 いろいろな具を海苔にしいたご飯の上に置いて、ラップで包んで、大きな塊にして、それを切っていました。

 まさに海苔巻き、太巻きです。

 プレゼンターは、最初から最後まで、何の疑いもなく、おにぎりとしています。

 司会者、MCの男女2人も笑いながら、それを見ていました。

 しかし、どう見ても海苔巻き、太巻きで、おにぎりではありません。

 MCはどうして突っ込まないのか。
 
 NHKでは海苔巻き、太巻きをおにぎりと言うのか。

 全く見ていて、不思議というより、明らかに違うものを違う言葉で言うナンセンスに、呆れるよりも不気味さを感じました。

 世の中戦争で不安になっているこの頃、他の国に占領されて、国がなくなるとこんなことが起こるのかと、SF的なことさえ頭に浮かんでしまいました。

(アーカイブス)
2018/05/27(日)
アメフト事件
 日大のアメフト事件が大騒ぎになっています。

 事の真偽は、反則だけが明らかで、後の真相は言った言わないの応酬で、やぶの中といった感じです。

 しかし、一番信用おけるのは当事者の実行者の学生の証言で、他はいわゆる保身による虚言のように見えます。

 それだけひどい反則だったということです。

 不用意の背後からのチャージ、反則がいかに危険か。

 鍛えた選手だっただけに大事に至らなかったのが救いです。

 スポーツは違いますが、あの反則を見て、サッカーの小野伸二選手が受けた反則を思い出しました。

 小野選手は日本人としては、いまだにいないであろう世界的なアイドル選手でした。

 それがあの反則によって、再起不能までは至りませんでしたが、長期離脱を余儀なくされ、選手生命が中途半端になってしまいました。

 未だに大変残念です。

 サッカーでも大けがでしたが、ましてアメフトになると、一生車いす生活か、あるいは生命の危険にもさらされるくらい危険な反則でした。

 当の選手が一番分かっていることでしょう。

 誰の証言が一番信用が置けるか、誰の目にも明らかです。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

Iとlと1が分かりにくい

 よくアドレスやホームページのURLにこれらの字が使われると判別に苦しみます。

 大文字のアイ、小文字のエル、数字のイチが見分けがつきにくい。

 当たり前ですが、1字違うと、意味を成しません。

 しかし、結構見てみると、これらの字が使われています。

 仕方なく、電話や郵送などアナログの方法で、逃げます。

 本来なら、簡単に、安価で解決できたのが、時間と費用が掛かることになります。

 ただ、別に考えると、これらの字を使うことが、関門になります。

 パスワードに使うと破られにくくなります。

 利用する側には不便でも、提供する側には、メリットがあるのも確かです。

(アーカイブス)
2018/05/19(土)
決算発表
 大企業の決算が発表されました。

 あの銀行でさえ、結構利益向上、大方の大企業で過去最高益を更新しています。

 企業が儲かっている半面、個人にはあまり反映されてない気がします。

 給料はさほど上がらず、物価も上がらず、いまだにデフレ感が漂っています。

 企業が利益をため込んで、備えているのでしょう。

 リスクを嫌い、投資を控えているようです。

 世界情勢も不穏で切羽詰まらない限り動けないとも言えます。

 企業儲かり、個人は貧乏。

 あるいは、貧乏を装う。

 まだまだそんな状況が続くと見ます。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

ウィンドウズ10から11へ

 この間、パソコンのOS(オペレーティングシステム)をウィンドウズ10から11へ変えました。

 特に10への思い入れはありませんでしたから、変えられるとパソコンに出ていたので変えてみました。

 大きな変更ですから、結構、数時間、時間がかかりました。

 暇なとき、パソコンで用がない時でないと変えられません。

 だから、忙しい多くの人、10に慣れている人は、変えたくないはずです。

 パソコン解説でも、特に11が好評という声は聴きません。

 ただ、最新OSですから、ウィルス対策には都合がよいのは確かです。

 別に10に精通していたわけではなく、だから思い入れもありませんが、今のところ、少し変わったくらいの感覚で使っています。

 大方のボタンは一緒です。

 少しデザインが違うのと、一部、どこにボタンが行ったのかわからないくらいの違いです。

 動作は少し早くなったような気がします。

 あくまで気です。

(アーカイブス)
2018/05/19(土)
談合ってそんなに悪い
 昔からそう思っていました。

 世に本当に公平、適正なものがあるか。

 建前と本音で、談合でうまくいくなら、必要悪と言ってもいいのではないか。

 これは、実際に現実が、そのように運んで行っているのが証明しているような気がします。

 いくら悪い、悪いと叫んで、ルールを設定してもなくならない。

 それなら、いかに正当な取引を阻害しない範囲で談合を認めるか。

 そのほうがよほど建設的で、良い解決法だと思います。

 そのような方向になっているはずですが、入札制度はそのせいでかなり複雑にもなっているようです。

 談合事件がニュースになるたび、そう思います。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

国際法って?

 国際法という定まった法律があるがごとくいわれてきましたが、ロシアのウクライナ侵攻でうそだったことが明るみに出ました。

 平和条約や、2国間の取り決めくらいのルールはあったが、全世界的に国を縛る法律がないことが、誰の目にも明らかになりました。

 今までも大国の横暴、独裁小国家の核兵器開発による脅しがありました。

 しかし、国連や国際法がにらみを利かしている、というまやかしの安心がどこかにありました。

 化けの皮がはがされました。

 今更になって、軍備増強、核兵器整備が言われるようになりました。

 遅い、と言いたい。

 議論だけでも、すでに始めていなければならない。

 しかし、今になっても、反論する声が高い。

 喜ぶのは、ロシア、中国、北朝鮮、韓国という隣国です。

 日本は危ういし、次代を担う子供にとって、大変、不幸です。

(アーカイブス)
2018/05/19(土)
世界情勢
 はっきり言って、北朝鮮より中東です。

 実際に人の命が失われ、石油需給に反映し、生活にも直結します。

 ニュースバリューは北朝鮮はあくまで二番手です。

 しかし、日本のメディアは違います。

 地理的な近さもあるでしょうが、重要度が違います。

 そのうえ、対話だ、平和だと言って、拉致、人権侵害、テロといった悪行にも目をつぶり、スルーしています。

 はっきり言います。

 北朝鮮を話し合いの場に持ち込んでも、甘い妥協は厳禁です。

 日本のメディアはまったく不見識極まります。

       だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp
プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR