世界的音楽賞のこと
今年はショパンコンクールをはじめ世界的音楽賞で、日本人アーティストが入賞、優勝しました。
世界的賞ですから、たとえ優勝一位でなくても、大変名誉、素晴らしいことです。
また、これらのコンクールは若い世代の登竜門で、いわば入り口で、大切なのはこれからです。
一位でもその後活躍があまりない人もいれば、一位でなくてもその後超スーパースターになった人もいるはずです。
ただ、一位はやはり格別で、二位とは天と地も違うという人もいます。
確かにそれも一理あります。
それくらい優勝、一位とは格別なことと言えます。
でも、入賞でも、断然すごい。
これはオリンピックでも同じことが言えるのではないでしょうか。
(アーカイブス)
2017/12/17(日)
今年の漢字に意味があるのか
北だそうです。
北朝鮮の北です。
こんな見識の無い選び方は誰がしているのか。
別に公的団体が選んでいるわけではないでしょう。
それをさも重大ニュースのごとく報道するのが、例によって程度の低い報道です。
九州北部の豪雨被害と無理やりこじつけているのもひどい。
こんな茶番は止めてほしい。
せめて見識ある報道が報道しないようにしてほしい。
しかし、垂れ流し状態で、これならネット情報のほうがよほど見識あり、ためになります。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
世界的賞ですから、たとえ優勝一位でなくても、大変名誉、素晴らしいことです。
また、これらのコンクールは若い世代の登竜門で、いわば入り口で、大切なのはこれからです。
一位でもその後活躍があまりない人もいれば、一位でなくてもその後超スーパースターになった人もいるはずです。
ただ、一位はやはり格別で、二位とは天と地も違うという人もいます。
確かにそれも一理あります。
それくらい優勝、一位とは格別なことと言えます。
でも、入賞でも、断然すごい。
これはオリンピックでも同じことが言えるのではないでしょうか。
(アーカイブス)
2017/12/17(日)
今年の漢字に意味があるのか
北だそうです。
北朝鮮の北です。
こんな見識の無い選び方は誰がしているのか。
別に公的団体が選んでいるわけではないでしょう。
それをさも重大ニュースのごとく報道するのが、例によって程度の低い報道です。
九州北部の豪雨被害と無理やりこじつけているのもひどい。
こんな茶番は止めてほしい。
せめて見識ある報道が報道しないようにしてほしい。
しかし、垂れ流し状態で、これならネット情報のほうがよほど見識あり、ためになります。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp