脱脂粉乳
確か記憶では、小学校1,2年生までは脱脂粉乳が給食に出ていました。
臭い、味とも強烈で、好きではありませんでした。
喫茶店でミルクとして出てくる小さい金属容器の親玉のような大きな容器に入っていました。
それをビニール食器に、一人ひとり注ぎ入れていました。
今となっては、懐かしい記憶です。
この脱脂粉乳ですが、スキムミルクとして売られていたものもそうだと記憶しています。
スキムミルクのほうは子供のころ大好きでした。
甘味が何とも言えず好みでした。
同じ脱脂粉乳なのに給食で出されるものとは大違いでした。
スキムミルクも今はあまり聞きません。
(アーカイブス)
2017/11/26(日)
小津映画で昭和を懐かしむ
『秋刀魚の味』(昭和37年公開、小津安二郎監督)。
主演は笠智衆、岩下志麻。
何が懐かしいかというと家の造りです。
玄関の引き戸、穴に差し込んで回す今から見るとちゃちなカギ、玄関の沓脱石等等。
めちゃくちゃ懐かしい。
映画は二階建ての建物でしたが、平家だったらなお懐かしかった。
台所は廊下の中ほど北側にありました。
基本、すべて和室です。
縁側が庭側にありました。
昭和もどちらかというと三十年代、四十年代の造りで、中途半端に古いものなので歴史的遺物でもないので映画の中だけで再会する建物です。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
臭い、味とも強烈で、好きではありませんでした。
喫茶店でミルクとして出てくる小さい金属容器の親玉のような大きな容器に入っていました。
それをビニール食器に、一人ひとり注ぎ入れていました。
今となっては、懐かしい記憶です。
この脱脂粉乳ですが、スキムミルクとして売られていたものもそうだと記憶しています。
スキムミルクのほうは子供のころ大好きでした。
甘味が何とも言えず好みでした。
同じ脱脂粉乳なのに給食で出されるものとは大違いでした。
スキムミルクも今はあまり聞きません。
(アーカイブス)
2017/11/26(日)
小津映画で昭和を懐かしむ
『秋刀魚の味』(昭和37年公開、小津安二郎監督)。
主演は笠智衆、岩下志麻。
何が懐かしいかというと家の造りです。
玄関の引き戸、穴に差し込んで回す今から見るとちゃちなカギ、玄関の沓脱石等等。
めちゃくちゃ懐かしい。
映画は二階建ての建物でしたが、平家だったらなお懐かしかった。
台所は廊下の中ほど北側にありました。
基本、すべて和室です。
縁側が庭側にありました。
昭和もどちらかというと三十年代、四十年代の造りで、中途半端に古いものなので歴史的遺物でもないので映画の中だけで再会する建物です。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp