ベストセラー本の裏
ひところ、ベストセラーの常連だった作家がいます。
かなりの売れ行きで、1作品だけでなく数作品もベストセラーになっている。
どれほどすごい作家、作品なのか、買うまでもなく、当然図書館にあるはずで、ペラペラとめくってみました。
しかし、これのどこがすごいのか、人を引き付けるのか。
まったくわかりません。
以来、ベストセラー本に以前よりまして、興味がなくなりました。
選挙で組織票があるように、ベストセラーにも組織票があるようです。
中身より著者、その人が書くと必ずベストセラー。
そういう構図です。
そして、そういうベストセラーの著者は、一人ではなく、結構な人数います。
我が国の文化程度はこんなものか。
出版不況極まれりといった感があります。
(アーカイブス)
2017/09/03(日)
ホロビッツの音
言わずと知れた大ピアニスト、巨匠、幻のピアニストとも呼ばれます。
一時表舞台から姿を消し、その後、復活したことから幻と呼ばれていると聞いています。
その伝説のピアニストと呼んでいいいホロビッツ。
何が他のピアニストと違うか。
技術的に素晴らしいのはもちろんですが、何より高音の響きがホロビッツ独特です。
現代ピアニストから見れば、技術的には昔ほどは抜きんでていない感じがします。
しかし、その音色は異次元です。
言葉で表すのは難しいのですが、鈴を転がすような高音の音色です。
楽曲によっては、その特色が良く分からないかもしれません。
分かりやすいのはバロック音楽の巨匠ドメニコ・スカルラッティ―のソナタを聞くと、歴然とします。
ユーチューブでも視聴できます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
かなりの売れ行きで、1作品だけでなく数作品もベストセラーになっている。
どれほどすごい作家、作品なのか、買うまでもなく、当然図書館にあるはずで、ペラペラとめくってみました。
しかし、これのどこがすごいのか、人を引き付けるのか。
まったくわかりません。
以来、ベストセラー本に以前よりまして、興味がなくなりました。
選挙で組織票があるように、ベストセラーにも組織票があるようです。
中身より著者、その人が書くと必ずベストセラー。
そういう構図です。
そして、そういうベストセラーの著者は、一人ではなく、結構な人数います。
我が国の文化程度はこんなものか。
出版不況極まれりといった感があります。
(アーカイブス)
2017/09/03(日)
ホロビッツの音
言わずと知れた大ピアニスト、巨匠、幻のピアニストとも呼ばれます。
一時表舞台から姿を消し、その後、復活したことから幻と呼ばれていると聞いています。
その伝説のピアニストと呼んでいいいホロビッツ。
何が他のピアニストと違うか。
技術的に素晴らしいのはもちろんですが、何より高音の響きがホロビッツ独特です。
現代ピアニストから見れば、技術的には昔ほどは抜きんでていない感じがします。
しかし、その音色は異次元です。
言葉で表すのは難しいのですが、鈴を転がすような高音の音色です。
楽曲によっては、その特色が良く分からないかもしれません。
分かりやすいのはバロック音楽の巨匠ドメニコ・スカルラッティ―のソナタを聞くと、歴然とします。
ユーチューブでも視聴できます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp