なんにでもケチをつける時代
オリンピック・バラリンピック開催に向け、応援する姿勢が影を潜め、このところ、中止論議を新聞を中心に盛り上げています。
確かにいろいろ問題がありました。
そうした問題は、見過ごせません。
ただ、これをもとに中止とは、解せません。
一番大きな原因は、新型コロナウィルス感染拡大による健康被害の問題でしょう。
これについても対策は、あるでしょう。
対策を冷静に具体的に論理的に練らず、実行せず、大騒ぎしているだけのように感じます。
ケチをつける前に、当事者としてどうするか。
無責任に大騒ぎするだけでは、到底、許せません。
国民、市民、選手に対して、どう答えるのか。
言えるものなら言ってみろ、と言いたい。
(アーカイブス)
2017/06/18(日)
ラジオをよく聞く
毎日ラジオを聞きます。
特に朝方、時計代わりによく聞きます。
ただ、ラジオ局によって電波が入りやすい局と入りにくい局があります。
NHKは入りやすく、CMがないので、その点は良いのですが、内容が今ひとつ面白くない。
民放はやはりTBSが電波が入りやすい。
聴取率トップだそうですが、私の感覚では電波が入りやすいことが大きな要素のような気がします。
内容は少し左がかって、あまり信用しすぎると偏りそうです。
不偏不党、公平からするとどうも違います。
電波は入りにくいが、まだ文化放送、ニッポン放送のほうがましなような感じです。
ということで、今は各局、チューニングつまみをぐるぐる回しながら聞いています。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
確かにいろいろ問題がありました。
そうした問題は、見過ごせません。
ただ、これをもとに中止とは、解せません。
一番大きな原因は、新型コロナウィルス感染拡大による健康被害の問題でしょう。
これについても対策は、あるでしょう。
対策を冷静に具体的に論理的に練らず、実行せず、大騒ぎしているだけのように感じます。
ケチをつける前に、当事者としてどうするか。
無責任に大騒ぎするだけでは、到底、許せません。
国民、市民、選手に対して、どう答えるのか。
言えるものなら言ってみろ、と言いたい。
(アーカイブス)
2017/06/18(日)
ラジオをよく聞く
毎日ラジオを聞きます。
特に朝方、時計代わりによく聞きます。
ただ、ラジオ局によって電波が入りやすい局と入りにくい局があります。
NHKは入りやすく、CMがないので、その点は良いのですが、内容が今ひとつ面白くない。
民放はやはりTBSが電波が入りやすい。
聴取率トップだそうですが、私の感覚では電波が入りやすいことが大きな要素のような気がします。
内容は少し左がかって、あまり信用しすぎると偏りそうです。
不偏不党、公平からするとどうも違います。
電波は入りにくいが、まだ文化放送、ニッポン放送のほうがましなような感じです。
ということで、今は各局、チューニングつまみをぐるぐる回しながら聞いています。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp