リベラル巻き返し
すったもんだの大騒ぎを経て、何故か、収まってきた米大統領選挙で、民主党が政権奪還したことで、いわゆるリベラル勢力が息を吹き返してきた感がありありです。
その割に当の大統領自身は影が薄い気がしますが、人事、国際組織復帰、人権尊重での中国批判と、まずまずの活動ぶりが見えます。
一方で、日本はどうか。
五輪組織委会長のごたごた、菅首相長男問題と、グッと規模が小さいトラブルですが、リベラルが活気づいています。
保守勢力は、結構、冷ややかです。
安倍政権時代以上に、混乱しているかのように見えます。
とにかく、オリパラが当面の喫緊の課題です。
これが終わらない限り、すべてが混乱のままです。
一部のリベラルでは、オリパラ開催への疑問の声が高まってきている気配がします。
まさに混沌の時代です。
(アーカイブス)
2017/04/02(日)
照ノ富士のけがのほうが………
稀勢の里の奇跡の逆転優勝で盛り上がりました。
けがで出場も危ぶまれていたのが、本割で勝ち、優勝決定戦でも照ノ富士を破りました。
しかし、新聞でも少し書いてありましたが、実は照ノ富士のけがのほうが深刻だったようです。
そう考えると稀勢の里の優勝も決して奇跡ではなく、当然の結果となります。
隠されていたとまでは言えませんが、照ノ富士のけがの扱いが小さすぎる気がしました。
久しぶりの日本人横綱の誕生と、横綱としての初の場所ということで、何か公平を欠く扱いだったと思うのは多分少数派なのかもしれません。
もともと長期のけがで苦しみ、やっと復活してきた照ノ富士が痛めたけがは相当深刻だったはずです。
人気、長い間の日本人横綱の不在という事情がだいぶ客観的な報道を妨げた気がします。
照ノ富士には来場所以降、横綱目指して頑張ってもらいたいと思ってます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
その割に当の大統領自身は影が薄い気がしますが、人事、国際組織復帰、人権尊重での中国批判と、まずまずの活動ぶりが見えます。
一方で、日本はどうか。
五輪組織委会長のごたごた、菅首相長男問題と、グッと規模が小さいトラブルですが、リベラルが活気づいています。
保守勢力は、結構、冷ややかです。
安倍政権時代以上に、混乱しているかのように見えます。
とにかく、オリパラが当面の喫緊の課題です。
これが終わらない限り、すべてが混乱のままです。
一部のリベラルでは、オリパラ開催への疑問の声が高まってきている気配がします。
まさに混沌の時代です。
(アーカイブス)
2017/04/02(日)
照ノ富士のけがのほうが………
稀勢の里の奇跡の逆転優勝で盛り上がりました。
けがで出場も危ぶまれていたのが、本割で勝ち、優勝決定戦でも照ノ富士を破りました。
しかし、新聞でも少し書いてありましたが、実は照ノ富士のけがのほうが深刻だったようです。
そう考えると稀勢の里の優勝も決して奇跡ではなく、当然の結果となります。
隠されていたとまでは言えませんが、照ノ富士のけがの扱いが小さすぎる気がしました。
久しぶりの日本人横綱の誕生と、横綱としての初の場所ということで、何か公平を欠く扱いだったと思うのは多分少数派なのかもしれません。
もともと長期のけがで苦しみ、やっと復活してきた照ノ富士が痛めたけがは相当深刻だったはずです。
人気、長い間の日本人横綱の不在という事情がだいぶ客観的な報道を妨げた気がします。
照ノ富士には来場所以降、横綱目指して頑張ってもらいたいと思ってます。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp