永六輔氏
戦後の文化人として、左翼系言動が目立つ感じを持っています。
もちろん思想信条と作品は別物。
しかし、今、作品とは別に過去の言動を伝える映像を見ると首をかしげることがあります。
皇室に対する言葉、保守自民党への態度等です。
戦後文化人の多数派とも言えます。
今の感覚からすると大分偏った印象を受けます。
純粋に作品だけを見る態度で接したほうが良い。
と、個人的には思います。
(アーカイブス)
2016/04/04(月)
シャープや東芝の身売りに複雑な思い
電気製品はかつては技術の日本の代名詞でした。
しかし、いつの間にか韓国、中国、台湾のメーカーに抜かれていたようです。
技術力ではまだリードしてはいても肝心の資金力、販売力、顧客開拓で後れを取りました。
本当は負けていないものの技術以外の面で屈しました。
ただ、技術力だけでは生き残れないのは確か。
技術を売り上げに生かす経営力が決定的に不足していました。
悔しいし、残念だし、新しい形でも復活してほしいと思います。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
もちろん思想信条と作品は別物。
しかし、今、作品とは別に過去の言動を伝える映像を見ると首をかしげることがあります。
皇室に対する言葉、保守自民党への態度等です。
戦後文化人の多数派とも言えます。
今の感覚からすると大分偏った印象を受けます。
純粋に作品だけを見る態度で接したほうが良い。
と、個人的には思います。
(アーカイブス)
2016/04/04(月)
シャープや東芝の身売りに複雑な思い
電気製品はかつては技術の日本の代名詞でした。
しかし、いつの間にか韓国、中国、台湾のメーカーに抜かれていたようです。
技術力ではまだリードしてはいても肝心の資金力、販売力、顧客開拓で後れを取りました。
本当は負けていないものの技術以外の面で屈しました。
ただ、技術力だけでは生き残れないのは確か。
技術を売り上げに生かす経営力が決定的に不足していました。
悔しいし、残念だし、新しい形でも復活してほしいと思います。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp