教養について考える
文学なら一応世界の名作と呼ばれる小説は読んでいる。
世界情勢についてもある程度知っていて、自分の考えを持っている。
こうした教養は、学校の勉強とは少し違います。
勉強ができても教養のない人はいます。
教養はその人の人格と言ってもよいと思います。
自ら高め、努力していないと身につきません。
勉強ができても教養がない人。
政治家などはこうした典型に思われますが、反論はあるでしょうか。
(アーカイブス)
2015/10/12(月)
ドキュメント番組のBGMは最小限にしてほしい
戦争物のドキュメント番組では、特にバックグラウンドミュージック(BGM)が怖さを掻き立てるようなものがあります。
そのBGMをずっとかぶせられると耳について離れません。
もう少し、淡々と映像をつなげてほしい。
今はあまり手のかかるドキュメント番組ははやりません。
その意味ではNHKは頑張っています。
ただ、そのNHKでBGMをかけ過ぎなものが目立ちます。
あまりやり過ぎると偏向報道と言われても仕方ないと思います。
淡々と堂々と主力の映像で勝負してほしい。
CM抜きで頑張っていることは認めます。
BGM控えめでのさらなる良質なドキュメント番組をお願いしたい。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
世界情勢についてもある程度知っていて、自分の考えを持っている。
こうした教養は、学校の勉強とは少し違います。
勉強ができても教養のない人はいます。
教養はその人の人格と言ってもよいと思います。
自ら高め、努力していないと身につきません。
勉強ができても教養がない人。
政治家などはこうした典型に思われますが、反論はあるでしょうか。
(アーカイブス)
2015/10/12(月)
ドキュメント番組のBGMは最小限にしてほしい
戦争物のドキュメント番組では、特にバックグラウンドミュージック(BGM)が怖さを掻き立てるようなものがあります。
そのBGMをずっとかぶせられると耳について離れません。
もう少し、淡々と映像をつなげてほしい。
今はあまり手のかかるドキュメント番組ははやりません。
その意味ではNHKは頑張っています。
ただ、そのNHKでBGMをかけ過ぎなものが目立ちます。
あまりやり過ぎると偏向報道と言われても仕方ないと思います。
淡々と堂々と主力の映像で勝負してほしい。
CM抜きで頑張っていることは認めます。
BGM控えめでのさらなる良質なドキュメント番組をお願いしたい。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp