fc2ブログ

再生エネルギーが一番良いのか

 安全という面ではいいのかもしれません。

 しかし、再生ということはいわば2次エネルギーということです。

 本来は1次エネルギーの2次利用ということです。

 1次エネルギーというのは、太陽エネルギー、核融合エネルギーです。

 その意味では、石油も2次エネルギーです。

 一番効率が良いのは1次エネルギーで、2次エネルギーは理論、理屈では、1次エネルギーより非効率、費用が掛かります。

 だから、再生エネルギーが原子力より安いというのは理屈からいうとおかしい。

 原子力しか1次エネルギーではないのですから。

 すべて悪とは言い切れない、そこから議論を始めないと、ただ単に子供の喧嘩になってしまいます。

(アーカイブス)
2014/07/06(日)
近所のファーストうどん屋
 よく流行っています。

 お手軽です。

 最初にうどんを頼み、後のトッピングや付け足しのおにぎりを選んでお盆に乗せて最後に精算するシステムです。

 早く済みます。

 トッピングはてんぷらが主ですが、揚げたてなので割と脂っぽく感じません。

 胃にもたれないので良いと思います。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

賭け事の魔力

 ドストエフスキーの小説に『賭博者』があります。

 他の世界的名作長編に比べると、小品、短編小説です。
 
 ドストエフスキー自身の心情を濃く表した重要な小説として有名です。

 賭け事の魔力を映した小説です。

 借金苦で、悪徳出版業者と無理矢理に契約した執筆契約で、やむなく書いた小説ですが、それだけにドストエフスキーの心情が率直に反映した小説です。

 懲りない賭け事中毒者の姿が、これでもかと書かれています。

 思えば帝政ロシアと現代日本、未だに抱えている問題は同じだということです。

(アーカイブス)
2014/07/06(日)
昔ほどカレーが好きでなくなった
 子供のころはカレーが一番好きでした。

 大人になってからも好きでしたが、ここ数年カレーがあまり好きでなくなりました。

 自分で週に1回くらい作るせいかもしれません。

 作っていると味見をしますが、カレーを食べた気になります。

 炒めた煙を吸うからかもしれません。

 年とともに脂分を受け付けにくくなったようです。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

年俸は高いが実力不足の巨人選手

 それくらい、給料に見合った働きをしていません。

 ファンはありがたいことにいくら負けても応援してくれます。

 しかし、それに甘えてはいけません。
 
 良い給料をもらって良い生活をしている選手ですから、それに見合った力を発揮してもらいたい。

 負け癖が付いて、連敗が多すぎる。

 心が弱すぎる。

 だから、逆転勝ちが少ない。

 プロとしてお粗末です。

(アーカイブス)
2014/07/06(日)
涼しくて助かる
 今年の梅雨は梅雨らしい。

 例年梅雨明けはしなくても7月初めはここ数年猛暑のような気がしていました。

 それがかなり涼しく感じます。

 だいぶ助かります。

 しかし、これから本格的な夏に向けて暑さが戻らないと景気には影響しそうです。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

バドミントン世界一

 水泳、体操(男子)、卓球、バドミントン(女子)はかつて日本は世界一でした。

 勝って当たり前、世界一になっても今ほど大騒ぎしないほど強かった。

 それがいつの間にか勝てなくなり、世界的実力を蓄え、再び世界一を競えるまでになりました。

 ただし、繰り返しますが、かつては世界一の競技だったのです。

 それくらい強く、今ほど騒がれないのが不思議なくらい、選手は素晴らしかった。

 伝統を生かせなかった轍を今後は踏まないように願います。

(アーカイブス)
2014/07/06(日)
サッカー日本が強くなるには
 個人の技術を挙げること。

 体力を養うこと。

 この2点につきます。

 日本選手は不用意にボールを奪われます。

 体格差からくる体力差でいたしかたない点もあります。

 体格差をカバーできなければ、相手選手より体力で上回るしかありません。

 テレビで日本代表選手が惜しくもないシュートを外して、ピッチに長々と寝そべっているシーンを見ました。

 あれは休んでいるのです。

 体力がないからです。

 ダイレクトパスも正確ならまだしもそうそう正確に出せない。

 ドリブルの技術も不足です。

 当の選手が一番自覚しなければなりません。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

景気が良いのか実感なし

 失業率はかつてないほど低く、人手不足で求人倍率は高いし、企業は大方が儲かっている。

 しかし、個人的な感じは未だにデフレで不景気感が濃い。

 これほど景気観の差が大きいのは、やはり未だバブル崩壊の気分が強いのでしょう。

 気分だけでなく、物価は低く、物価だけで見ると未だにデフレと言っていい。

 先行き不透明感が、バブル期と比べて大きいのも個人のデフレ感に影響している気もします。

 アベノミクスがまだ効果が分からないのが、支持率にも影響しているのではないか。

 景気の良い話を景気向上策で聞きたいものです。

(アーカイブス)
2014/07/05(土)
金田、長嶋の姿見てジンとした
 見る前は単なるセレモニーとして、フンと思っていました。

 しかし、現役のころを知るものとして現在の頑張っている姿を見て、思わずジンとなりました。

 失礼ながら監督としては、選手時代ほど評価していません。

 特に長嶋さんは、監督時代に他チームの主力を金で取ってくるという巨人の悪しき慣例を作った人という印象が強い。

 選手時代の好印象が強いだけに余計に監督の頃のイメージが悪い。

 常勝という宿命から安易な道に行ってしまった感があります。

 そして、他チームも、例えば阪神なども同じ道をたどっている感があります。

 それだけ監督業は難しいのでしょう。

 でも人柄は好きです。

 セレモニーは見入ってしまいました。

      だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

昭和の宴会

 据え膳の宴会料理が縦にずらっと並ぶ。

 そして、その縦の列と直角の形で、前面には一列に幹部連の膳が並ぶ。

 おなじみ、昭和の宴会の定番場面。

 宴たけなわになると、幹部連の席には部下がおしゃくにはせ参じる。

 これも定番でした。

 ここから男女が入ってくると、かなり危ない場面が繰り広げられた。

 パワハラ、セクハラのオンパレードな気がしました。

 しかし、ここで一番注目するのが、両者とも納得ずくのケース。

 お互い、合意の上なら、決して見た目が良くなくてもOKなのでした。

 今、問題になっている例では、合意が外れた場合。

 昔は、結構危ない場面が目の前で起こっていました。

(アーカイブス)
2014/06/29(日)
女性活躍の一方で
 ヤジ問題が大騒ぎで、まだ性差別が根深くあると感じます。

 制度はだいぶ改善されているはずですが、人の意識はまだまだです。

 いじめと一緒で、人がいる限り、残っていく気もします。

 しかし、SF的に言うと男女逆転社会が到来するかもしれません。

 女尊男卑社会です。

 そう考えると怖いし、怖く感じる人が多くなるほど将来に向けて現在の意識、制度が改善されていくのでしょう。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

世界情勢

 はっきり言って、北朝鮮より中東です。

 実際に人の命が失われ、石油需給に反映し、生活にも直結します。

 ニュースバリューは北朝鮮はあくまで二番手です。

 しかし、日本のメディアは違います。

 地理的な近さもあるでしょうが、重要度が違います。

 そのうえ、対話だ、平和だと言って、拉致、人権侵害、テロといった悪行にも目をつぶり、スルーしています。

 はっきり言います。

 北朝鮮を話し合いの場に持ち込んでも、甘い妥協は厳禁です。

 日本のメディアはまったく不見識極まります。

(アーカイブス)
2014/06/29(日)
最低賃金から求人広告を見る
 東京都の最低賃金は平成26年度は時間当たり869円です。

 毎週日曜日に新聞折り込みで入ってくる求人広告を見ると求人会社は皆この869円を意識しています。

 今は人手不足で、大体ぎりぎりのところは少なく、900円前後が多い印象です。

 ただ、労働条件の良し悪しは時給だけで判断できない。

 労働時間、休日、休憩、保険などを総合的に見ないといけません。

 しかし、中には869円を下回っていたり、労働時間8時間を超えて広告している企業もあります。

 労基法の知識が徹底されていないなーと思います。

       だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

談合ってそんなに悪い

 昔からそう思っていました。

 世に本当に公平、適正なものがあるか。

 建前と本音で、談合でうまくいくなら、必要悪と言ってもいいのではないか。

 これは、実際に現実が、そのように運んで行っているのが証明しているような気がします。

 いくら悪い、悪いと叫んで、ルールを設定してもなくならない。

 それなら、いかに正当な取引を阻害しない範囲で談合を認めるか。

 そのほうがよほど建設的で、良い解決法だと思います。

 そのような方向になっているはずですが、入札制度はそのせいでかなり複雑にもなっているようです。

 談合事件がニュースになるたび、そう思います。

(アーカイブス)
2014/06/28(土)
負けをとことんまで分析すれば道が開けるのでは
 サッカーワールドカップ。

 日本の戦いは、予想を大幅に下回る惨敗でした。

 マスコミがはしゃぎすぎでした。

 冷静にということはお金が絡むと難しいようです。

 マスコミには自浄作用はないかもしれません。
 
 本当に都合の悪いことは隠します。
  
 徹底的に負けを分析し、現実的に実行できることから修正してほしい。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

決算発表

 大企業の決算が発表されました。

 あの銀行でさえ、結構利益向上、大方の大企業で過去最高益を更新しています。

 企業が儲かっている半面、個人にはあまり反映されてない気がします。

 給料はさほど上がらず、物価も上がらず、いまだにデフレ感が漂っています。

 企業が利益をため込んで、備えているのでしょう。

 リスクを嫌い、投資を控えているようです。

 世界情勢も不穏で切羽詰まらない限り動けないとも言えます。

 企業儲かり、個人は貧乏。

 あるいは、貧乏を装う。

 まだまだそんな状況が続くと見ます。

(アーカイブス)
2014/06/28(土)
ワールドカップ、本田に始まり本田に終わる
 ボールをキープできず、危険なゾーンで奪われたことにつきます。

 あれではどのチームにも負けます。

 本田選手に対しては批判が集中しています。

 本来の力であればこれほど批判は浴びないでしょう。

 しかし、どうも今はJリーグの他のレギュラーより力が落ちるのではないでしょうか。

 体調が悪いとしか思えません。

     だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp

首相夫人

 安倍首相夫人が森友問題で国会論議の的になっています。

 公人か私人か、立場を利用した利益誘導があったのか。

 野党が非難する論拠、確証が得られないまま、国会証人喚問が要求されています。

 与党からでさえ活動自粛を言われています。

 しかし、国策、政策では、女性活躍推進がうたわれ、これについては与野党、保守革新問わず異論はないはずです。

 首相夫人は女性活躍推進を地で行動で示しているということも言えます。

 批判される覚えはないはずなのに、与党からも自粛などと言われては、立つ瀬がありません。

 昔気質の女性像を演じていれば問題なかったのか。

 良いことを率先して行っても非難される、そんな構図に見方によってはなっています。

(アーカイブス)
2014/06/28(土)
翻訳本は分かりにくい
 まず、分量が冗長。

 表現が簡潔でないし、同じことをぐだぐだ言っている。

 登場人物の名前が分かりにくい。

 テレビドラマでも外国人の名前は覚えにくいのに、文章で名前をずらずら挙げられると誰のことを言っているのか分からなくなる。

 前者、後者のような指示表現が多く、訳者が間違って逆を言っているような表現もある。

 一番分かりにくくしているのは訳者が意訳せず直訳しているので分かりにくい。

 結局、読者目線ではないので難しい。

      だいじ営年金事務所http://daizizimusyo.jp
プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR