fc2ブログ

パソコンその後

 まったく問題ありません。

 いくつかプレインストールされていたアプリは消えてなくなりました。

 しかし、また、必要に迫られれば、無料のソフトを中心にいろいろありますから、ウィルスに注意して入れていこうと思っています。

 今のパソコンは東芝製ですが、この東芝系統のプレインストールアプリが飛びました。

 ただ、その反面、パソコン操作が軽くなり快調になりました。

 それにしても家電販売店のパソコンに詳しくない店員にのせられて、あわててマイクロソフトのビジネスソフトを買い直さなくて良かったと思っています。

 巷では中古でパソコンを売っていますが、マイクロソフトビジネスソフト抜きの値段で安いと飛びつくのは要注意です。

 パソコンに詳しく、自分で操作できる人は、かない安い価格で性能の良いパソコンを手に入れられるように思います。

 改めて、パソコンは便利ですが、便利に使えるようになるには、修練が必要で、その意味でまだ面倒です。

(アーカイブス)
2014/05/25(日)
なでしこアジア杯を見て
 優勝おめでとうございます。

 勝つと宣言して勝つのがいかに難しいかは戦っている当事者が一番知っていることでしょう。

 素晴らしい勝利です。

 振り返ると、中国戦は最後のシュートまでなかなかいかないのが見ていて歯がゆかった。

 逆を言えば、そこまで行かせなかった中国チームの頑張りがありました。

 シュート体勢までいっていないのにあせってシュートするからゴール枠に飛ばなかったり、ジャストミートしませんでした。

 結果はシュートが良くないことになりますが、シュートまでに行く過程が良くなかった。

 一歩の抜けだし、スピード、ポジション取りなど対アジアの戦いというより対世界へのこれからの永遠の課題でしょう。

 これは男子の場合も同様です。

 オーストラリア戦を含めて得点がすべてセットプレーからというのも象徴的でした。

 オーストラリア戦は実力から見て当然の結果といったら両チームに失礼かもしれませんが率直な感想です。

 相手にも何度も得点のチャンスがあったが、なでしこにも同じようにチャンスがあった。

 両チームに言えるのは守備力が良い以上に決定力がありませんでした。オーストラリアに決められていたら逆の結果にもなったでしょう。

 大会を通じて暑い気温、高い湿度、状態の悪いピッチで、普段の実力が出せなかったということも言えます。

 しかし、状況はどのチームも同じで、その中でなでしこが宣言どおり結果を残せたのは大変素晴らしいことです。

      だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

「へもか新聞」とは

 中身がない新聞を揶揄した言葉です。

 見出しの語尾に、~へ、~も、~か、を付けた記事がある新聞のことを言います。

 確定しない推測記事です。

 揶揄されることを知っていますから、最近は見出しそのものには「へもか」はあまり見ません。

 しかし、内容は「へもか」のオンパレードのような気がします。

 重要な推測、予測ならまだ価値があります。

 また、予測が外れたときの検証があるならよしとしましょう。

 あまり見ません。

 新聞週間でPRは良いのですが、手前みそばかりです。

 自分の都合の悪いところは隠して、政府批判ばかりはご都合主義です。

(アーカイブス)
2014/05/25(日)
豹変する弁護士
 豹変とはもともと良い意味だったようです。

 君子たるべきもの、臨機応変に対処するためには豹変しなければならないということです。

 しかし、メールなりすましの容疑者の弁護士は、はっきりと無罪をマスコミで放言していたのにそれこそ豹変しました。

 被疑者が一転、罪を認めると、また、マスコミに顔を出してコメントしてくる。

 何か割り切れません。

 一言、釈明、弁明、お詫びの声を聞きたいものです。

 それを聞かない限り、かの弁護士がマスコミに登場し続けることに納得できません。

      だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

やはり負けだした巨人

 先発投手陣が菅野を筆頭にピリッとしません。

 球威を感じません。

 菅野、田口が悪くて、打撃陣に元気がない。

 このままだと昨年と変わりありません。

 マイコラスが抜けただけに、連敗記録を作った去年より状況は悪いのかもしれません。

 連勝で浮かれていたのも束の間。

 アッという間に負けの連鎖が見えてきました。

 エース菅野の責任は大きい。

 慢心はしていないのでしょうが、このまま勝てないと、巨人は3位がいいとこです。

(アーカイブス)
2014/05/25(日)
マクロ的な勉強も必要
 どうしても目の前の実務、細かい話に迫られて近視眼的になりがちです。

 世の中の景気の動向、経済の仕組みといったマクロな視点の勉強がどうしても必要になります。

 言い換えると常識を備えることです。

 言うは易し行うは難しですが、識者・学者・専門家の意見も大いに参考になります。

 将来を見通す力も養えるのではないかと思います。

     だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

大谷翔平やはりすごい

 プレシーズン戦はさっぱりで心配された大谷選手がシーズンに入って爆発しました。

 どうなるか不安のほうが大きくなっていただけに、予想以上の活躍に思えます。

 ホームラン自体が驚きですが、それが3戦連続とはまさかの結果です。

 シーズンに入って体の切れが凄い。

 今のところ打者の活躍が上回っているようです。

 と思っていたら、投手でも初戦以上の快投で2勝目を挙げました。

 この調子だと、投手としての活躍がさらに期待できます。

 大リーグでもこれまで以上に注目でしょう。

 研究されてくると、初物で面食らっていた大リーガーも対応してくるでしょう。

 勝負はそれからが本番の気がします。

(アーカイブス)
2014/05/18(日)
ワールドカップ選出細貝落選が残念 
 W杯の心配はやはりディフェンス陣。

 その意味で海外の厳しい試合の中でのディフェンスを知る細貝選手の落選は残念です。

 実力は十分ですが、ディフェンスは何より連携が重要で、その意味での不安があったのかもしれません。

 しかし、真剣勝負で負けるのはディフェンスの差です。

 いくら攻撃陣が頑張っても点はなかなか入りません。

 これは欧州リーグの中継を見ていても分かります。

 細貝選手が選出され、試合に出たとしても、日本のディフェンスへの心配は尽きません。

 でもやはり落選は残念です。

      だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

巨人・菅野がおかしい

 体の切れがありません。

 外見からなにか太っているようです。

 体の切れがないから、当然投げる球にも威力がない。

 打たれるのには不思議がありません。

 体作りがうまくいってない。

 まさか慢心があったわけではないのでしょうが、プロは結果を出しての世界です。

 オープン戦はそこそこの結果だったとしてもシーズンがダメでは話になりません。

 シーズンインしましたが、体作りから見直す必要があるかもしれません。

(アーカイブス)
2014/05/18(日)
女子サッカーなでしこに見入る
 前回ワールドカップ以降はそれほどなでしこは見ていませんでした。

 今回のアジアカップもあまり見るつもりはありませんでした。

 しかし、初戦のオーストラリア戦を見てから目が離せなくなりました。

 オーストラリア戦は新しい戦力を試したのか、澤が出場せず、大儀見が途中出場で、2点先行され苦戦でした。

 対ベトナム戦はベトナムチームの頑張りが勝負を面白くしました。

 4対0で完勝しましたが、それほど楽勝ではなく、見ていて楽しい試合でした。

 アジアでも相手は必死で、真剣勝負に思わず引き込まれました。

     だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

腹立つCM結論は同じだが理由は違う

 東京新聞の連載で、女性コラムニストが腹立つCMを2つ挙げていました。
   
 私もテレビて見て、いやだなというか、変なCMと思っていましたが理由が違いました。

 2つのCMとは、舘ひろしの拡大鏡眼鏡のものと、本田博太郎の人材紹介のもの。

 女性コラムニストの理由は、舘ひろしのほうは娘役、本田博太郎のほうは女性秘書役の言動。

 どちらも現実離れしていて、上から目線であるということ。

 私が変だなと思ったのは、前者は親子ではなく愛人のように見えること。

 後者は人材は、そんなに簡単に書類選考では分からなく、入ってからが勝負だということ。

 違和感を感じた結論は同じでも理由が違いました。

(アーカイブス)
2014/05/18(日)
バランスがいい田中将大投手
 確かにダルビッシュ選手ほどのすごみはありません。

 しかし、大リーグでも連勝しています。

 バランスが良いので、打てそうで打てないのかもしれません。

 頭脳的ピッチングがさえています。

 少少打たれても持ちこたえられるのは、精神的に強いからです。

 こうなったら大リーグでもどのくらい勝つか記録に期待してみたい。

       だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

パソコン大騒ぎ

 ここ数日、ウィンドウズ10のバージョンアップをしろと言うマイクロソフトからの強制通知がうるさく、いやだなと思っていました。

 ウィルスと同じで、つい、しつこさに負けて、インストールしてみたら、動作がおかしくなってしまいました。

 それであわててアンインストールを何回かしました。

 何回かというのは、自動的にインストールしてしまうからです。

 以前同じことがあり、パソコン初期化で直ったというか、収まった経験をしていました。

 その成功経験もあったので、今回も初期化してみたら、ワード、エクセルなどの基本ソフトが飛んでしまいました。

 青くなり、右往左往で復旧を試みました。

 ちょうど2015年4月1日に購入し、家電量販店の独自長期保証の3年保証をつけていました。

 何回か自力で復旧を試みた後、その日、3月31日、当の家電量販店に電話してみました。

 保証が期限内であるか、ソフトの復旧処置は保証が利くかです。

 応対に出た女子店員の答えは、ぎりぎり保障の期限内だが、ソフト復旧は保証外で、自分でソフトを買い直し、専門家に頼むなら訪問サービスがあるとのこと。

 その値段はソフトが約3万円、訪問サービスが約1万円という。

 「エーッ」と感じたが、無駄に女子店員に言っても、クレーマーと思われるだけだと感じ、電話を切りました。

 売るときはえびす顔、いざ困ったときは法外な値段を平然と言う店員。

 売るのはプロでも、パソコンには詳しくない店員を相手にしたほうが悪いと断念。

 改めて自力復旧に力を注ぎ、幸い、インターネットはつながっていたので、アカウントを作り、やっと復旧に成功しました。

 今回の反省は一に、ソフトがディスクに入っていて、それを紛失したと思い込んでいたこと。

 事実はソフトがあらかじめパソコンに入っていたいわばビルトインタイプで、初めからディスクが入っていなかったということ。

 なくしたと思い込んでいたことから、右往左往が始まりました。

 それにしてもただ再インストールするだけの処置に、法外な値段を平然と言う家電店員の無知厚顔さに腹が立ちました。

 パソコンに詳しくない人は、こうした商売に食い物にされているのではと思い至りました。
 
 こんなのは変種のオレオレ詐欺ではないかとも感じました。

(アーカイブス)
2014/05/17(土)
巨人監督にミスあり
 スタートが順調だった巨人が連敗しています。

 原監督の勝負に臨む姿勢が影響しているような気がしてなりません。

 複数ポジションの選手を獲得して競わせる厳しい姿勢を選手に示している割には、

 1、坂本選手の連続出場記録をふいにした、2、父親の見舞いで試合を欠場、3、阿部キャプテンの調子の悪さを批判。

 人に厳しく自分に甘いと言われても仕方がない感じがします。

 選手にも何かこうした雰囲気が伝わって士気が上がらないのではないか。

 選手も監督も人の子。

 聖人君子を望んでいるわけではありません。

 ただ、やはり、厳しい中にも救いがある采配、上に立つ者として自分以上に人への心配りをもう一度確かめてほしいところです。

       だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

朝晩は寒いと思ったら

 花冷えという言葉があって、日中は暑くなっても、朝晩は冷えると思っていたら、朝晩も暑くなってきました。

 これから寒い日もあるはずですが、一気に初夏です。

 衣替えの季節が早くも来た感があります。

 ついこの間まで寒かったので、ストーブもまだしまっていません。

 ただ、あまり早めにしまうと、肌寒の日もあるだろうし、風邪をひくかもしれません。

 特にこの時期は体調を崩しやすい。

 気温、天候だけでなく、年度初めの慌ただしさで、気分も落ち着きません。

 体調に要注意です。

(アーカイブス)
2014/05/17(土)
しつこい間違い電話
 電話番号から近所の人ということが分かります(番号表示機能があり相手先番号が分かります)。

 何度も間違い電話を掛けてくるので参りました。

 声からすると相手は年配の女性でばかになれなれしく名乗りもせずに「〇〇さん、この間はどうも」といきなり切り出しました。

 人間だれしも間違いはあるので、「何番におかけですか」と冷静に対処しましたが………

 切ったそばからまた電話を掛けてきます。

 どうやらこちらの番号を間違って記録してあるらしいのです。

 何べんも繰り返すので「迷惑していますのでおかけにならないようにしてください」(怒っていたのでもう少し乱暴だったかもしれません)と抗議の意思を示しました。

 しかし、困ったものです。

 年配の女性なので恐怖感は感じませんが、やはりしつこく掛けてくるのでしばらく怒りが収まりませんでした。

 その後、声からすると年配の男性からも間違い電話あり。どうやら電話番号を間違えて教えた主がいるらしい。

 その人への対応は今までの経緯があるので、どちらにお掛けですかと問い、こちらの番号を言うので、その番号は私のほうの番号なので、番号を教えた方にもう一度番号をお確かめください、と冷静に対処できました。

 相手は「ありがとうございました」というので、多分この人からは間違い電話はかかってこない気がします。 

 それにしても間違いの電話番号を教えた人間は、人迷惑な人間です。

       だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

オープン戦が何故楽しかったか

 と考えてみたら、巨人が首位だったからということに思いつきました。

 ここ数年優勝から遠ざかり、昨年は特に負け癖が付いた感がありました。

 負けるのが当たり前になって、いい加減嫌になってました。

 それがオープン戦とはいえ、12球団トップだったのですから、楽しかったわけです。

 ベテランが峠を越し、新戦力がなかなか育たなかったのが、ようやく新しい力が見えてきました。

 まだ始まったばかりですが、ここ数年やられっぱなしの感のある広島には、徹底的に勝ってほしい。

 戦力的には全く見劣りしません。

 今年は勝ち切ってほしいと願っています。

(アーカイブス)
2014/05/15(木)
今年もバラとガーデニングショウに行く
 西武ドームで5月10から16日まで開かれている国際バラとガーデニングショウに行ってきました。

 今年はNHK朝の連続テレビドラマ主人公のモデル『赤毛のアン』の翻訳者にちなんでアンのガーデニングが目玉の一つでした。

 すごい人出でバラを見たのか人を見たのか、分からないほどでした。

 熟年世代の人が多かったようです。

 そして女性が多かったようです。

 バラとガーデニングに興味のある人の多くは、ミドル以上の女性ということなのでしょうか。

 バラは華やかできれいで、大したものでした。

 でも今年はそれ以上に人出の多さに驚きました。

      だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

サッカー日本代表にイライラ

 海外2戦はイライラしました。

 とにかく意図したパスが通りません。

 マリ戦は、相手の個人の能力で、ウクライナ戦は組織力で相手に負けてました。

 よほど劇的な変化がないと、ワールドカップで予選突破どころか、1勝もできないのではと心配です。

 海外メディアも辛らつに批評し、ワールドカップ出場国のうち最弱イメージを改めて植え付けてしまったようです。

 とにかく、マイボールを失うのが多すぎます。

 パスの出し手だけでなく、受け手の動きの改めて修正が必要です。

 出し手もドリブルやフェイントの縦の突破の動き、個の能力が足りません。

 パスする前の動きに工夫がないと感じました。

 ワールドカップは期待はしていますが、不安がますます大きくなりました

 予想が外れることを期待しています。

(アーカイブス)
2014/05/11(日)
図書館の本が古すぎるのはどうも
 大変便利に利用させてもらっている図書館ですが、汚い本はもちろん、あまりに古過ぎる本は借りる気がしません。

 例えば文庫本です。

 ハードカバーの単行本と違い、茶色く劣化するサイクルが早い。

 茶けた本は内容的に借りたいものでも結局遠慮します。

 これは多くの人の感想ではないでしょうか。

 思い切って償却してローテーションを図ったほうが良いと思います。

 みんなそう思っているはずです。

      だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR