fc2ブログ

今年の菅野は違う

 巨人のエース、菅野投手の迫力が昨年と違います。

 キャンプ中から調子が良いと評判でした。

 ストレートの伸び、重さが全然違います。

 聞けば、指の力を鉛の袋をキャッチすることで鍛えたとか。

 体も一回り大きくなった感じがします。

 これだけ力をつけてくると、また、大リーグ挑戦か、という話も出てくるかもしれません。

 今の調子だと、大リーグでも即通用するでしょう。

 本人の意思次第でこれからそういう事態になってくると予想します。

(アーカイブス)
2012/04/29(日)
相撲は面白い
 勝負もさることながら、今まで、気にしていなかったことが気になり、確認するのが面白くなってきました。

 それは、東方、西方の分け方。

 番付で言うと、同じ番付なら、東のほうが上というのは知っていました。

 では、東という方角が絶対上位かとなると、それほどでもなく、一応分けている感もある。

 ちなみに横綱白鵬は常に東方から出てきます。

 それで、横綱以外の番付の力士で、取り組みをみると、上位の力士は、自分の番付のほうから出てくる。

 下位になる力士は、西番付でも東方、東番付でも西方から出てくることもある。

 私は最初、上位力士は常に東方から出てくると思っていました。

 見ていると、そういうことです。

 偉い人は動かず、下のほうが動くという発想でしょうか。

 私など、気分転換で、たまに動いたほうがリフレッシュできると思います。

 相撲はこんな楽しみ方もあります。

      だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

震災報道にメディアスクラムを感じる

 命、健康、財産、プライバシーを失った被災者の方々に取材が殺到しています。

 被災者の方の我慢、善意に甘えた取材は、知る権利を超えている感じがしています。

 確かに伝えることは必要です。

 ならば、できるだけ被災者の方々に負担にならない共同取材、分担取材、共同放送、分担放送の方法を考えるべきではないでしょうか。

 ただでさえ弱っているときに次から次に取材が来たら迷惑以上に怒りを覚えるはずです。

 取材側は被災者の方々の我慢、善意で取材できていることをもっと自覚するべきです。

 自覚したら、もっと的確な取材方法がとれると思いますが、実際はワッときて同じような放送を各局がしています。

 東北の人も我慢強かったですが、熊本の人も我慢強く善意の人であることが分かりました。

 メディアはそのことに甘えています。

(アーカイブス)
2012/04/29(日)
高速バス問題に思う
 関越自動車道で、バス事故の大惨事がありました。

 亡くなられた方、けがを負った方は大変お気の毒で、言葉もありません。

 私はこの事件を見聞し、正直、怖い、と思いました。

 安いことは良いことですが、そのために安全性が軽視されていたことを改めて思い知らされました。

 自分で運転する人、仕事で車に乗る人は、よくわかると思いますが、昼間でも、特に昼食後などは、ドライバーに猛烈な眠気が襲います。

 運転手自体は、この眠気について、ボーっとしていますので、それほど危険感をその時は持たないでしょう。

 しかし、助手席や、周りの人間は、怖いものです。

 ですから、私は、乗用車に同乗する時は、ドライバーになるべく声をかけ、自分は眠らないようにしています。

 バスでも、夜行などは、特に危険です。

 これを機に、安全基準が見直されています。

 デフレでモノの値段が安くなっていますが、大切な命、安全を措いての安さは、大変危険です。

       だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

ボランティアもいいが行政が先

 アマチュアよりもプロが優先ということです。

 政府、行政の力でまず救済することです。

 そのうえで、行政が行き届かない点でボランティアが活躍する。

 順番が大切です。

 本来は後先が区別されるのが良いと思います。

 そうでないと混乱します。

 ボランティアはあくまでボランティア。

 その辺の区分も行政にリードしてもらいたい。

(アーカイブス)
2012/04/29(日)
猫ひろし騒動
 今年はオリンピックイヤーで、いろいろな話題が出てきます。

 その中で、いろいろと物議をかもしたのが猫ひろし選手の国籍変更によるオリンピック出場問題。

 これを聞いて、私は特に、悪いともいいとも思いませんでした。

 そんなもんかな、オリンピックに出たいんだろうな、ということは分かりました。

 そのうちに、批判が出てきました。

 その批判も、そんなもんかな、と思いました。

 そして、今回の急きょ、出場不許可の裁定。

 これはおかしい、と思いました。

 卓球は、元中国選手がいっぱいいます。

 どうやら居住1年という基準をうっかりして、確認していなかったというのが真相のようです。

 だめになってみると、猫選手が気の毒になってきます。

 やはり、カンボジアの陸連当局が拙速の感がしました。

       だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

詐欺的商法が周りにあふれている

 普段何気なく、事件に巻き込まれることなく過ごしているように思うと詐欺的商法は遠い存在に感じられます。

 しかし、携帯、電子メールは言うに及ばず、テレビCMで始終見ている日常に詐欺的商法はあふれています。

 詐欺と言い切らず詐欺的というのがみそです。

 何事も裏があるということです。

 安いものには安い事情があります。

 それを知った上なら別に買うほうも売るほうも合意済み、納得ずくですから問題ありません。

 しかし、往々にして安くて良いというのを売り物に買わせようという商法がまかり通っています。

 安いものは安いなりのものです。

 その辺を隠して売るから詐欺的というのです。

 世の中、「詐欺的」があふれています。

(アーカイブス)
2012/04/29(日)
明日から1週間ブログ休みます
 明日から、1週間、骨折の個所に入れたボルトをとるために、病院に行きますので、ブログお休みします。

 ボルトをとるためですから、大したことはないのですが、一応、1週間の目安で、お休みしようと思います。

 思えば、このボルト、だいぶ入れた頃よりはなじみましたが、やはり違和感は残っています。

 特に体重を支える時などは、ちょっと怖くて、ボルトが入っている左ひざのほうには、体重をかけられません。

 心持ち、入ってない右側よりは、出っ張っていますし、これをとったらすっきりするだろうな、と期待しています。

 レントゲン写真をみると、かなりの大きさのものが入っています。

 昨年5月末にけがをしてボルトが入りましたから、約1年かけて取ることになります。

 やっとという感じです。

     だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

有名人の不祥事続く

 芸能人、政治家、著名スポーツ選手の不倫、金銭問題、賭博、不祥事のオンパレードです。

 深刻なのは、これらの人々の実績、業績がかなり大きく、少なからず一般市民、国民にも間接、直接に影響してくることです。

 不倫、賭博はそれほど目くじらを立てるな、聖人君子はいないという意見も多分少なからずあります。

 シビアに突き詰めると、結局、そういう結論に行きつくかもしれません。

 ただし、ここは冷静に巨悪、小悪と市民、国民が場合分けをして追及すべきは追及すべく手を緩めないことが必要です。

 しかし、肝心の追求側が追及される側となっている何とも笑い話にもならない事態があります。

 ここも場合分けして、追求側の非も責めたうえで、追及の手を緩めないこと。

 追及拒否、バーター取引で決着が一番悪い。

 市民、国民生活に直結する政治の話です。

(アーカイブス)
2012/04/29(日)
急に暑くなったので体調注意
 このところ、急に初夏の季節となったように暑くなりました。

 その反面、朝、晩は、少し肌寒い。

 体調管理に注意したい季節です。

 できれば、待ちの姿勢より、積極的に戸外に出たり、運動して汗を流すなどして、体調管理したいものです。

 心のほうも、体の調子についてきますので、この時期、体から心の管理も気をつけたい季節です。

      だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

売り込み電話に抗議

 普段仕事に使っている携帯に売込み電話がかかってきました。

 まず、こうした電話は要件を最初に言いません。

 自らの会社、身分も言いません。

 いきなり、こちらの所属、名前を確認します。

 ですから、私は必ず、最初にこう言います。

 「どちら様ですか」、「この携帯番号をどこで知ったのですか」、「どういうご用件ですか!」。

 こうした電話の主はマニュアルに沿って電話をしている(ほとんど若い人と思われる)ので、要件を一言で言えません。

 このときは、「素晴らしいセミナーがあります」というのです。

 で、一言私から「セミナーを受けろということですか」と聞いてあげました。

 それからまた、セミナーの話を続けようとするので、言ってあげました。
 
 「間に合っています」。

 そして、「この携帯は仕事で使っているので、売込みにかけられると他の電話が取れなくなる可能性があり営業妨害です」と締めました。

 仕事電話に売込みをかけてくるとは、敵ながらあっぱれなセールスマン魂。

 しかし、不愉快な電話でした。

(アーカイブス)
2012/04/29(日)
犬の調子が戻る
 肩の調子や、お腹の調子やら、4月中旬から飼い犬の体調がいま一つでしたが、ここにきて調子が戻ってきました。

 肩が悪かったたときは、「キャン」と泣いて、2度ほど、手をかまれました。

 かみついたことをわびるように、かんだ後は、体を震わし、しおしおと伏し目でハウスにひきこみました。

 何か痛いだろうことは分かりますが、人ならぬもの言わぬ犬のことで、事情が分かりませんでした。

 獣医さんでレントゲンを撮りましたが、骨に異常はありませんでした。

 そして、今、また、調子が戻りました。

 毎年、季節の変わり目で、体調を崩す犬ですが、かなり長かった調子の悪さを取り戻すように、今は、また、元気になりました。

 それにしても、手がかかる犬です。 
     
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

かみ合わない国会論議

 とにかく基本的なことでもはっきりとイエス、ノーで答弁しません。

 必ず自分の言葉で言い換えてから、相手の質問に答えているようないないような言葉で返します。

 質問しているほうも慣れているのであえて追求しません。

 将棋の千日手のように同じことの繰り返しになるので時間が無駄に過ぎるからです。

 しかし、聞いているほうははっきりした答えが出る前に次の話題に移るものだから、まったく意味が分かりません。

 こういう国会論議をずーっと開設以来続けてきたのでしょう。

 もし、はっきりと明確に質疑応答しようとしたら責任ばかり追及されるので、誰も国会議員になろうとしないでしょう。

 同じようなことは他の2権、行政、司法でも大ありではないでしょうか。

(アーカイブス)
2012/04/29(日)
おしゃれな野菜、アイスプラント
 最近、少ししゃれたサラダに入っている野菜がアイスプラント。

 原則、生で食べるサラダ用の野菜で、ヨーロッパ原産とのこと。

 しゃきしゃきした食感で、塩味がするのが特徴。

 とびきり美味というほどではないのですが、オシャレな感じ、食感で、人気が出てきています。

 うちでは、胡麻和えも食べましたが、これもいけました。

 珍しく、値段もそれなりにつけられるので、お手伝いにいっている農場でも栽培しています。

 農業も経営ということを考え、いろいろな品種にチャレンジしなくてはいけない時代です。

       だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

テレビと新聞どちらが重要か

 もちろん新聞です。

 テレビは新聞以上に権力化し、また、スポンサーと視聴者との日和見でその存在意義が問われています。

 放送は多種多様な意見を尊重し、権力の行き過ぎ、民意のポピリュズムを抑え、あくまで公平公正客観主義を貫く建前です。

 それにしては実態がお粗末です。

 スポンサーにおもねり、金を集める構造にどっぷりはまり、自浄作用は焼け石に水、あるいはただのポーズに見えます。

 新聞はネットに脅かされていますが、テレビはネットに批判されつつ、うまく生き延びている感があります。

 新聞も正義の建前と商売の顔という二面性がありますが、人に考えさせる資料を与える点でまだ救いがあります。

 テレビは瞬間芸。

 誠実な番組作りをしているテレビ関係者には気の毒ですが、真面目な番組ほどこの本音と建前が浮き彫りになり、矛盾を自ら提示しています。

 テレビはあまり見ず、新聞は毎日(毎日新聞ではありません)見る。

 これが正しい市民、国民の生きる道です。

(アーカイブス)
2012/04/27(金)
町のパン屋さんでランチ
 駅近くにはパン屋さんがあり、コーヒーとともにイートインできる場所が増えています。

 おしゃれな感じのパン屋さんですと、結構な値段になりますが、お手軽なファーストフード的な雰囲気だとお手頃な価格で利用できます。

 お昼に無性にパンが食べたくなる時があり、そういう時によく利用します。

 牛丼よりは値段が高くなりますが、食べたい時に食べるので、満足度は高くなります。

 一つの店に絞るのも良いですが、食べ比べて、味、値段を比較すると面白いと思います。

 私も二、三比較してみましたが、値段の安さと味はそう比例しません。

 どちらかというと、雰囲気、内装などが、値段に反映しているようです。

 食べる場所の雰囲気も大切ですから。

 食べ物屋さんの値段も大体、同じ傾向ではないでしょうか。

       だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

人命救助とライフラインの回復を

 先週木曜日の夜9時半前の熊本の地震の第一報に耳を疑いました。

 震度7はアナウンサーが言い間違えたのかと信じられませんでした。

 東日本大震災と比べ、東京では揺れませんでしたが、実は10分前くらいに弱い地震を私は感じました。

 これ1回で終わらずその後のいわゆる余震が続き、2回目の大揺れで被害が大きくなりました。

 人命救助と水、食料等の援助が緊急で必要とされています。

 道路、水道、電気、ガス、宿泊・非難所のライフラインの応急の回復も望まれます。

(アーカイブス)
2012/04/27(金)
青木宣親ガンバレ
 前ヤクルト、現ブルワーズの青木選手が、苦闘しています。

 巨人ファンですが、それだけに、青木選手が出てくると、必ず打たれた記憶があります。

 大リーグのパワーベースボールでは、なかなか、イチローのようにすぐに結果が出る人は稀です。

 青木選手も、レギュラー定着というより、代打要員といった位置にいます。

 代打は、いきなり出て、結果を期待される結構きついポジションです。

 レギュラーでいた選手には、なかなかなじめない立場で、結果が出ないと、かなり追い込まれます。

 代打は彼に合っているとは到底思えません。

 守備、走塁で、実績を残し、打席が多く回れば、いけそうな気がします。

 きっかけがあると、爆発する予感はします。

       だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

新年度に入り詐欺メール横行

 今月に入り、携帯に頻繁に迷惑メールが入るようになりました。

 即、消去しています。

 しかし、煩わしく迷惑です。

 やはり新年度で、新入生、新社会人などをターゲットに詐欺を目的にした犯罪が獲物を狙っているようです。

 と思っていたら、この前はパソコンの電子メールに契約している大手プロバイダーの名前を騙った(最初は一瞬本物かと信じました)メールが2本。

 それによると、住所地不明の調査をしていて、プロバイダー側の大元のデータ容量の負荷を下げ、効率的に運用するというまことしやかな目的を謳っていました。

 それでそのメールを受け取って24時間以内にアドレス、住所、パスワードを書いて返信せよ、とのこと。

 さもないと、メール使用不可になるという脅し文句をつけてありました。

 悪質なのは、さも正規のプロバイダーのごとく名前を同じにしてあること。

 さらに24時間以内に返信せよ! という命令口調。

 返信しない場合は、使用不可にするという脅し。

 一瞬信じかけたほど手口が悪質なので、メールを受けた(夜九時と11時過ぎ)翌日、大手プロバイダーに確認、報告の電話をしました。

 新年度で忙しい電話窓口で、やっとつながり、報告したら即一言。

 「そういうことはしていません」。

 そうだとは思っていましたが、はっきりと本物プロバイダーからの言葉を聞いて安心しました。

 悪質だったので、担当の女性に偽メールのアドレスとURLを報告しておきました。

 普段特に詐欺被害にあうようなケースに遭遇するとはつゆほど思っていない身。

 思わぬところでターゲットにされています。

 新入生、新社会人は特に要注意です。

(アーカイブス)
2012/04/27(金)
また原巨人ネタ
 なかなか勝てなくて下位に低迷していたと思っていたら、あれよあれよと連勝。絶好調です。

 負けている時は批判殺到し、勝つと賛辞の嵐。

 勝負事は現金なもので、当事者だとけなされても褒められても、なに言ってんだよと言いたくなるでしょう。

 しかし、ここは気を引き締め、勝っている時でも、負けたときの批判を真摯に受け止め、勝っている余裕で、批判に応える姿勢がまた勝ちを呼びます。

 まず、1点差で勝つ試合を多くすること。

 そのためのバント、ヒットエンドラン、盗塁、スクイズなどを適宜採用する。

 若手の積極的登用と、ベテランの適宜配置。

 選手への信頼、休息を考えた采配。

 当たり前と言われれば当たり前ですが、案外、当たり前のことが分かっていてもできない。

 負けが込んでいるチームは、チーム事情で、まず、なりふりかまわず勝つことが求められ、こうしたセオリーを無視し、悪循環に陥っている。

 これって何か、会社経営、会社事情にも通じるところありではないでしょうか。

        だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR