歴史は当時の情勢で見る
今の感覚で見ないということです。
戦争は現在も続いていますが、大戦時のようにほとんどの国が参戦状態ではありません。
いわば局地戦。
平和の中の戦争であり、冷静な見方がとれる国もあります。
しかし、大戦時はどこも必死であり、国優先、人権二の次ということもままありました。
戦勝国しかりです。
ですから、戦勝国がさも正義のように、戦敗国をさばくのは、国際法というルールがないと危うい。
過去の歴史を顧みるとき、そうした視点を持たないと、単に互いの悪行の非難合戦で、憎悪の再現でしかなくなります。
中国、韓国はこうした戦略で優位に立とうとする狙いがあり、警戒が必要です。
一番の問題は国家のトップが冷静に歴史を見るのではなく、国民の人気取り、政権維持に利用しているところです。
(アーカイブス)
2011/10/30(日)
東京・三鷹の午後のクラシック本番迫る
11月5日、土曜日、東京・三鷹の芸術文化センターで、市民芸術祭の一環で、『午後のクラシック』が今年も開かれます。
私が所属するギターサークルも、参加します。
この通称午後クラには、ギターのほか、音楽大学出身であろうバイオリン等のプロ級の腕前の人から、アマチュアらしい和気あいあいのサークルまで、幅広い技能の団体が参加します。
本格的な音楽ホールで、本来ならば、アマチュアが出るには、相当の費用がかかるはずです。
しかし、市民音楽祭ですから、それ相応の技量というのが前提ですが、無料というのが有り難いところです。
プロが演奏会で使用するホールに立てる貴重な経験です。
音楽専門ホールで、音響効果も良い。
腕前もそれにふさわしくと思い、それなりに努力したいと思います。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
戦争は現在も続いていますが、大戦時のようにほとんどの国が参戦状態ではありません。
いわば局地戦。
平和の中の戦争であり、冷静な見方がとれる国もあります。
しかし、大戦時はどこも必死であり、国優先、人権二の次ということもままありました。
戦勝国しかりです。
ですから、戦勝国がさも正義のように、戦敗国をさばくのは、国際法というルールがないと危うい。
過去の歴史を顧みるとき、そうした視点を持たないと、単に互いの悪行の非難合戦で、憎悪の再現でしかなくなります。
中国、韓国はこうした戦略で優位に立とうとする狙いがあり、警戒が必要です。
一番の問題は国家のトップが冷静に歴史を見るのではなく、国民の人気取り、政権維持に利用しているところです。
(アーカイブス)
2011/10/30(日)
東京・三鷹の午後のクラシック本番迫る
11月5日、土曜日、東京・三鷹の芸術文化センターで、市民芸術祭の一環で、『午後のクラシック』が今年も開かれます。
私が所属するギターサークルも、参加します。
この通称午後クラには、ギターのほか、音楽大学出身であろうバイオリン等のプロ級の腕前の人から、アマチュアらしい和気あいあいのサークルまで、幅広い技能の団体が参加します。
本格的な音楽ホールで、本来ならば、アマチュアが出るには、相当の費用がかかるはずです。
しかし、市民音楽祭ですから、それ相応の技量というのが前提ですが、無料というのが有り難いところです。
プロが演奏会で使用するホールに立てる貴重な経験です。
音楽専門ホールで、音響効果も良い。
腕前もそれにふさわしくと思い、それなりに努力したいと思います。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp