実際に行ってみないと分からない飲食店
ネットや雑誌で良さそうな店と思っても実際行って試してみないと良いかどうか分かりません。
そして、実際に行って試すと、あまり前評判は当てにならないというのが実感です。
ネットでも悪口というか、正当な評価は、お互い商売ですから、出てこないと考えたほうがいいということです。
自分の目で見て、味を確かめて初めて評価できます。
その意味で値段は正直です。
ある程度の値段を付けないと良いものは提供できません。
食べ物商売だけでなく、商売全般に言えることかもしれません。
しかし、中には、値段が高くて質が悪いところも無きにしも非ず。
それも実際確かめて分かることなので、人の評価は参考程度が良いと思います。
(アーカイブス)
2011/07/29
創業塾に参加して
昨年、地元の商工会主催の創業塾に参加しました。
ちょうど、1年前のことです。
今でも卒業生が懇親会を開き、連絡を保っています。
受講したときは、皆さん、熱心で、単なる受け身の講義ではなく、モデルラーメン屋経営で、売上シミュレーションをグループで競うなど、かなり中身の濃い内容でした。
しかし、実際に創業・起業される方は少なく、迷いの中にある方も多いようでした。
まず、先立つ資金面の問題があります。
今は、個人情報保護の関係で、主催者も参加者も、だれがどういう業種を創業希望かの一覧表など作れません。
そうしたことは実際に本人に聞くしかありません。
私の感触としては、IT関係、マッサージ関係、飲食関係の3つが多い感じがしました。
どの業種もそうですが、まず、資金、資格、そして、何よりもヤル気が大切。
困難を乗り切る、ヤル気を維持するとなると、案外、難しい。
この不況下、事業を軌道に乗せるまでが大変だし、軌道に乗ったと思ったとたんに、調子が悪くなるかもしれない。
創業・起業はハードルが高い、というのが、改めて感じた印象でした。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
そして、実際に行って試すと、あまり前評判は当てにならないというのが実感です。
ネットでも悪口というか、正当な評価は、お互い商売ですから、出てこないと考えたほうがいいということです。
自分の目で見て、味を確かめて初めて評価できます。
その意味で値段は正直です。
ある程度の値段を付けないと良いものは提供できません。
食べ物商売だけでなく、商売全般に言えることかもしれません。
しかし、中には、値段が高くて質が悪いところも無きにしも非ず。
それも実際確かめて分かることなので、人の評価は参考程度が良いと思います。
(アーカイブス)
2011/07/29
創業塾に参加して
昨年、地元の商工会主催の創業塾に参加しました。
ちょうど、1年前のことです。
今でも卒業生が懇親会を開き、連絡を保っています。
受講したときは、皆さん、熱心で、単なる受け身の講義ではなく、モデルラーメン屋経営で、売上シミュレーションをグループで競うなど、かなり中身の濃い内容でした。
しかし、実際に創業・起業される方は少なく、迷いの中にある方も多いようでした。
まず、先立つ資金面の問題があります。
今は、個人情報保護の関係で、主催者も参加者も、だれがどういう業種を創業希望かの一覧表など作れません。
そうしたことは実際に本人に聞くしかありません。
私の感触としては、IT関係、マッサージ関係、飲食関係の3つが多い感じがしました。
どの業種もそうですが、まず、資金、資格、そして、何よりもヤル気が大切。
困難を乗り切る、ヤル気を維持するとなると、案外、難しい。
この不況下、事業を軌道に乗せるまでが大変だし、軌道に乗ったと思ったとたんに、調子が悪くなるかもしれない。
創業・起業はハードルが高い、というのが、改めて感じた印象でした。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp