2月は逃げる
そうです。
物理的に短いですから。
雪も良く降る季節です。
個人的にはそれほど嫌いな季節でもありません。
むしろ3月、4月が苦手な季節です。
3月、4月の慌ただしく、落ち着かない時期を乗り切るための気力、体力を蓄える季節とも言っていい。
その意味では2月は安定した時期とも言えます。
(アーカイブス)
2012011/01/31
橋の下の人が心配
大寒を過ぎ、これからだんだんと温かい日も出てくるのでしょうが、それにしても日本の景気の悪さからか、未だにいる路上生活の人のことが心配です。
繁華街だけでなく、郊外にもこうした人はいて、いつも寒い日があると、「路上生活の人は大変だろうな」と頭をかすめます。
身近な市役所の人、民生委員の方、こうした方に是非とも、何らかの処置をとっていただけたらと思います。
政治家の人も、こうした弱い立場の人を何とかするというのが政治の原点です。
雇用の促進、住宅の確保、生活資金の給付、貸し付け、援助、とにかく緊急に何とかしていただきたい。
国民の大多数がこのように思っているはずです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
物理的に短いですから。
雪も良く降る季節です。
個人的にはそれほど嫌いな季節でもありません。
むしろ3月、4月が苦手な季節です。
3月、4月の慌ただしく、落ち着かない時期を乗り切るための気力、体力を蓄える季節とも言っていい。
その意味では2月は安定した時期とも言えます。
(アーカイブス)
2012011/01/31
橋の下の人が心配
大寒を過ぎ、これからだんだんと温かい日も出てくるのでしょうが、それにしても日本の景気の悪さからか、未だにいる路上生活の人のことが心配です。
繁華街だけでなく、郊外にもこうした人はいて、いつも寒い日があると、「路上生活の人は大変だろうな」と頭をかすめます。
身近な市役所の人、民生委員の方、こうした方に是非とも、何らかの処置をとっていただけたらと思います。
政治家の人も、こうした弱い立場の人を何とかするというのが政治の原点です。
雇用の促進、住宅の確保、生活資金の給付、貸し付け、援助、とにかく緊急に何とかしていただきたい。
国民の大多数がこのように思っているはずです。
だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp