fc2ブログ

寝るとき暑くても油断すると風邪を引く

 お彼岸を過ぎて、すっかり秋が深くなった感があります。
  
 しかし、まだ日中は夏の暑さがある日もあり、そんなときは夜も暑い。

 つい、油断して、窓を開けて寝ると風邪を引きます。

 だから、今、風邪を引いている人が多いはず。

 これからは日中もそう暑くならないはずですが、気をつけましょう。

      だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

巨人セリーグ優勝

 案外あっさりと優勝してしまいました。

 しかし、それまでは苦しみました。

 昨年ほど打撃陣が打たず、投手陣も特に救援陣に安定感がなく、打ちこまれ、サヨナラ負けもありました。

 ただ、苦しんだ分、ポストシーズンの戦いは、かなり粘れるはずです。

 接戦が続いても、リーグ戦ですでに経験済みなので、精神的にタフになっています。

 クライマックスシリーズ、そして、日本シリーズに進出した場合でも、相手チームは嫌でしょう。

 そうすると昨年とれなかった日本一のタイトル奪還も出来そうな気もします。

    だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

危なかったうちの犬

 調子が悪かったうちの犬ですが、今月初め死に掛けました。

 もともと心臓が悪く、獣医さんに注意は受けていました。

 それが現実になりました。

 一時は体温が2度下がり、獣医さんから「危ない」といわれました。

 注射と高価な薬で今は小康状態といったところです。

 一応元気を取り戻した感がありますが、要観察。

 寿命といって諦めても良い年頃かなとも思っています。

    だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

戦争ほど非生産的なものはない

 戦争の原因に経済的な困窮があります。

 しかし、戦争は大きな国同士に限らず、テロ、ゲリラ戦、すべて破壊、非生産的行動で、結果、経済的困窮をもたらします。

 原因が結果になり、結果が原因となります。

 社会インフラを整備するのに、多くの人、費用、技術がかかります。

 それを一瞬にして破壊してしまうのですから、これほど不合理なことはありません。

 戦争をしている、しようとしている指導者はこのことをどう思っているのか。

 どうも思っていないのならこれほどのバカはいません。

 ただ、これまでの流れを断ち切り、新しく融和、生産活動をスタートするのは、とても難しいということは言えます。

 人種、宗教、言語、文化など様々な壁があります。

    だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

予想と違ったスコットランド独立投票結果

 私の予想では、若干独立賛成が上回り、それを基に自治権活動の拡大を図るというものでした。

 結果的には、賛成が半数を下回り、穏便な結果となりました。

 今までのイングランドの民主的活動が評価されたということです。

 国旗に表されているようにイギリスはもともと複合国家。

 さらに、今は別の国になっているお隣アイルランド独立のテロ活動があり、そうした独立への意欲、積極的活動の土壌があるのは確かです。

 大英帝国として、世界での植民地統治の過去(現在も同盟的関係は多少はある)もあります。

 英国病として、経済の落ち込みもあり、そこから立ち直ってもいません。

 複雑な事情を抱え、火種は残りそうですが、一応は決着を見て、少し落ち着きを取り戻すでしょう。

    だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

急に涼しくなり調子が狂う

 猛暑だった今夏が急転し、すぐに秋になった感があります。

 そういえば昨年もこんな感じでした。

 ただし、大雨災害では今年は多くの犠牲者の方が出てしまいました。

 台風が来る前の災害です。

 東京地方では、つい数日前までは夏だったのに、季節の変化が大きい。

 そういえば段々と日の入りが早くなってきました。

 夏の疲れも出やすい季節です。

 体調には注意が必要です。

   だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

元情報に価値

 殆どの人がスルーする統計数値や外国文献などに手つかずの価値があります。

 専門家がそれを見て、一般に紹介しますから、それを見るのはいわば誰よりもいち早く価値ある情報をつかむということです。

 ただし、分かりにくい。

 素人が解釈するには一見難しい。

 慣れれば分かるはずです。

 これを実践すると専門家に嫌がられます。

 これから紹介しようとすることをすでに知っているのですから。

     だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

アンガーマネジメントについて

 考えるのですが、たまには怒りを出してもいいのではないかと。

 喜怒哀楽といいますが、なかなか喜楽以外は表せない。

 怒くらい、表さないと、かえって精神衛生上よろしくない気がします。

 怒るべき時に怒り、その場で怒りを表現する。

 その方が私は今はよいと思っています。

     だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

パワハラは逆から見ると

 不良社員への対応問題です。

 使用者、経営者、事業主の立場からすると、上手く働いてくれず、さぼり、協調性のない社員の処遇となってきます。

 事実は一つだとすると、パワハラと不的確社員の対応は違うことになります。

 しかし、現実は白黒とはっきりしていることはなく、グレーなことが多々あります。

 一方から見るとパワハラ、しかし、一方からは不良社員。

 これがこじれると解決は難しい。

 裁判外紛争解決では、お互いの譲歩、話し合いが必要になってきますが、裁判まで行くことも十分想定されます。

 裁判まで行ったとしても、結局、はっきりとした白黒決着はなく、金銭解決ということになり、多くは継続勤務とはいかないでしょう。

 労働者、使用者とも心、時間、経費の大きな負担です。

 労働者、使用者の双方がある程度納得できる、第三者的な相談機関を会社内部で備えていると良い。

 ただ、大企業といえども、なかなかそこまでの備えはしていないでしょう。
 
 だから、問題が起き、こじれると現実はかなり厳しくなってきます。

     だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp

錦織選手は準優勝で良かったのでは

 すんなり優勝しなかったのは実力です。

 まだ若いし、勢いで勝つより、真の実力を蓄えて勝つ方が今後のさらなる飛躍のために良かったように思えます。

 4大大会もそうですし、それ以外の大会でも常に上位につけ、真の実力者になってほしい。

 今回は課題といってよい体力・体調面が良かったが、プロのアスリートの世界でいつも体力・体調が良好ではあり得ません。

 例えばけがを抱えて常に勝負しているアスリートが多い。

 その中で、いかに勝負するか。

 錦織選手はこれからその課題にチャレンジする形です。

 だから、あっさり勝たなくて良かったということになります。

    だいじ経営年金事務所http://daizizimusyo.jp
プロフィール

daizi550

Author:daizi550
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR